人間、昔のハナシをするようになったら もうオシメェよって言うけど、昔はGWともなれば みんなで軽井沢や伊豆の先のほうのゴルフ場に泊まりででかけ、家に帰り着いたのが連休最終日の夜中の12時を回ってたなんてこともあったけど、このごろはひっそりと近くの鎌カンのお一人様午後ハーフに潜り込んで GW唯一のゴルフ。

 

 

 

ネコが登って巣箱を覗いてた柿の木に、箒やらなにやらを立てかけてバリアーを築いたが、そのネコは今や家の中に閉じ込められて 窓の外を眺めてはニャーニャー、オマエも昔を懐かしんで鳴いてるのか?

 

 

 

2時過ぎスタートのゴルフは1時に家を出ればゆうゆう。それまでのヒマな時間を四十雀の巣箱の下に陣取れば、親鳥がエサを咥えてやってきたら、

 

 

 

中からヒナがくちばしを突き出してエサをキャッチ!親はそのまま飛び去って、

 

 

 

決定的瞬間!と思ったけど、その後すぐに巣箱から もう一羽が飛び出して なんでィ メスが中にいて指図してたのか・・

 

 

 

「わ」ナンバーの軽のバンに乗って、半そでじゃまだ寒そうと長袖を着てスタートするも、GWの真っ最中というと コッチにゃ全然関係ないのにどうも気持ちがフワフワして落ち着かず、+1、+4、+2、+3 4ホール終わって10オーバーかよ。

 

 

 

50代の二人は、9連休だといい、

”いいのかよ、家庭サービスしないでゴルフしてて・・・”

一人が「今日だけです。ウチのにアタマ下げてお願いしました。帰りにトンカツ買って帰りますから」

四十雀なみだな・・・ココロノコエ

 

 

 

 

年金を貰うようになると越えなくなるという最終9番の「年金の丘」も みんなはラクラク越えるのに オレはヨコまでがせいぜい。

若い人たちの飛距離をうらやましがりながらも、

 

 

 

サイゴも寄せてオッケーパー。

「ヨセがうまいですね~。」とお世辞を言われても、飛ばなくなってくりゃ、自然にこういうのがうまくなるんだよ。

 

 

 

4ホールを10オーバーのあと、残り5ホールを3オーバーで凌いで49!

上出来だよって、このまえ「じゅん散歩」で高田純次が歳をとってやっちゃいけないのは「昔話」に「自慢」に「説教」って言ってたけど みんなしちゃったな。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村