梅が咲き、練習場をはさんで隣の鎌倉パブリックのクラブハウスの向こうに富士山が浮かんでる。

「丁度 お一人様、空いてます」と10時半近くの最終組に潜り込んだのは3人さんの組。

それも同じような団塊の世代3人組で すぐに打ち解け

「今は子供が少ないけど、俺たちの頃はウヨウヨいたからね~」

オレの中学なんて13組もあって 校庭にプレハブ校舎を建て増ししてたよ。

 

 

 

「今の時代はかわいそうだよね。世の中も閉塞感で一杯でしょ。あの頃は夢と希望があったもんな。」

まあ、完全に同意というワケではないけど 先行きにワケのわからないおもしろみはあったな~。

 

 

 

後期高齢者の免許のハナシになって、みんな次々に試験を受けなきゃいけないらしく、

”ダイジョブですよ。ワタシなんか今日何日ですかっていうの間違えても受かったから。最初に絵を見てあとで思い出せってやつなんか16問中5つしかわからなっかったけどちゃんと合格”

 

 

それでもシンパイする連中に、”普通の日常会話ができてりゃ受かりますって・・・”

「でも3年しかもらえないんでしょ?」

オレなんかずっと3年でィ。

 

 

 

朝、耳と目の薬を差そうとして耳に目の薬を入れて家内に違うんじゃない?って言われて 逆じゃなくてよかったというようなのとチョボチョボの49。

 

朝、オリンピックをやりますが オブザーバーで参加しますか?と誘われ オレがポンポン入れても興ざめだと丁重に断った。楽しそうにピンでこっちの方が近いとやってる連中を遠目に、気勢が上がらないこと甚だしい。

 

 

 

このまえと同じにローストビーフをはさんだホットドッグを食べ、午後からは風もなくなってゴルフ日和なのにスコアは相変わらずの一進一退。

 

 

 

最終ホールのグリーン、遠くに見えるのは横浜の街。

ずっと打ち上げてくるここもダボで、午後も代わり映えのしない48は97!

しかも崖の途中で打ったときに右足の甲をひねり、どこかで左胸の筋も痛めたようで もう若くないのは重々承知してるんだけどね~。

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村