アクアラインの電光掲示板にはStrong Wind って日本語で書けよ!

 

しかし昨日の遼君は良く勝ったな。ティーショットをあれだけ曲げながらパットで凌いで、最後のプレーオフの勝負パットも入れきった。三日目の後半も2,3mの これはずしたら終わりだろうというような微妙なパットを何発かしぶとく入れてたけど、ホント言うと日曜の放送が始まる前の芸能人とのお遊びゴルフで、やはりティーショットを曲げて出しただけの150ヤード近い3打目をバックスピンをかけて放り込んじゃって、あ~あこんなところでウンを遣っちゃたんじゃ遼君の目はないだろと思ったんだ。スマン、やはり持ってるヤツは違うということか。

 

 

同じ太平洋でも、今日は市原でジジババコンペ3組12人、ハンディは半年固定制の15.6。

 

 

 

スタートまで25分しかないよと言っても出来ますというんで、出店でドライバーのグリップ交換。

左親指の当たるところがハゲ、中の鉄芯が見えていた。

 

 

 

実はこのコース、 もう2,30年まえに かなり足しげく通ったところ。

前の会社のメインバンクが平和相互銀行で 部長級以上でゴルフをする人に全員にメンバーズカードが渡されてコンペは勿論、なにかというと お付き合いさせられたな。相模や軽井沢などあちこちの太平洋クラブにも連れてってもらったけど 御殿場は別格らしくて一度っきり。

そして、あの頃は地図を見い見い、千葉の山の中や田んぼ道を走って来たもんだが、今日は近くにできた高速の出口からスイ~ッと、世の中変わっているんだよ~?

 

 

 

この池越えの12番は、前の東京五輪のとき チャフラフスカに刀を贈ったと新聞種になったオオツカさんが 下からの3mのパーパットをガツンと入れて 根性のあるヤツだな~って思ったし、14番の打ち下ろしホールなんか 昔は池まで届いちゃったのにと今更の繰言。

 

 

 

池に沿った18番は経理部長だったフ~さんが、新橋駅前で「とも吉」という小料理屋をやっていたマスターのすねにボールを当て イテテと騒ぐマスターに 前にいるのが悪いと言ってあわや・・・まあマスターも大体が大げさなヤツだったけど、みんな死んじゃったな。

 

マージャンの最大の好敵手だったイッチャンは、定年退職したあとここに誘ったら 最近ハラが出てゴルフズボンが合わなくなったっていってたが それはハラに水が溜まってたらしくてすぐにあっち行き。

80人が参加した社内の囲碁大会で、オレのトナリに腕を組んで座り 良い手があるときにはこっそり椅子の足を蹴飛ばしてくれた上司の営業部長の口癖は「オレのボール、どこ行った?」まあそういうときはナイスショットだったが、みんなみんないなくなり気づいた時にはってやつか?


 

 

オレはインスタートの10番ロング、変えてもらったグリップのドライバーを構えた時に、ちょっと太いなと違和感を覚えたのがウンのつきの アッといって右オービーの9タタキのあと踏ん張っても48でランチは焼肉ドン。向こうに名物の時計が少し見えるでしょ?

 

 

 

 

風は英語で脅かされたほどは吹かず、毎ホール オッここかと見覚えのある景色に 古い友達に逢ったような懐かしさを覚えながら、けどスコアは昔と違ってままならずアウトも47の95。

 

 

 

 

しかししかし マジメにやるもんだな。これだけ打っても2着って、会のレベルはおいといて 入りたいって言うヤツがいてもゼッタイ入れてあげないよ。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村