某組コンペ @磯子カンツリークラブ 14組56名 新ペリ

例によって 勝手にスタートして参加賞もらって勝手に帰る。

コロナ以降、集まりはなく 成績と賞品は後日郵送というシステムがすっかり定着した。

 

 

 

家から15分で着くところだが、カントリーじゃなくてカンツリーとか気取ってるから 一応紺ブレなんか着て この前買ったECCOのシューズもおろそうかと思ったけど 天気予報じゃ朝のうちは雨が残るとかいうんで しみったれ根性丸出しで今日はやめとこ。

 

一昨日の葬式の帰りの中央道は土砂降りのところもあり、気を遣いながら帰ったせいで足腰が痛く 柔軟をしっかりやってから練習場で30球打って、こっちの使用禁止のグリーンのヨコのテラスでタダのコーヒー。

群馬や栃木の奥のほうなら5回はできる料金をとるんだから このくらい安いもんだろ。

 

 

 

 

予報とは裏腹に 朝からよく晴れて絶好のゴルフ日和。

「おダフリになりましたからね~」

そんなとこ ”お”なんかつけなくたっていいんだよ。

少し年増のキャディーさんは、なんでも”お”をつけて・・・

 

 

 

インスタートは、性格とは真反対の固いゴルフで、ボギー7つにパー2つの43。

新ペリでこんなゴルフやってちゃ アカンやろ。

 

 

 

18番はシニアドラコンの旗を立ててきたけど、どうせ1組目だから 抜かれるのは必至だ。

まあ、もう2ヶ月もすりゃこのクラスの上のグランドシニアのカテゴリーだからな。

 

 

 

 

ランチは当然、ここの名物ピンソバ。

メニューの値段も2000円近くなって、微妙に上がってる気もしないではないが、ウズラのタマゴをボールに ホウレンソウをグリーンに見立ててるというこれ食って気勢あげよう。 

 

 

 

ところがオレ、エビ苦手だったんだ。それにこのウズラのタマゴもこのキノコもいらん。

シイタケはいけるから、遠慮はいらないけど。

 

 

 

アウトもちゃんと旗を立てたけど、風がビュンビュン強くなって もしかするともしか・・・しねえか。

 

 

 

 

アウトはダボ2つのパー3っつで44は87。

とにかく距離がなく、最終ホールなんか4オンして 2mのパットをはずしダボ!と叫んだら

「ここロングですよ」やっぱり年寄り向きのコースだな。

 

 

 

参加賞の洋梨と柿の詰め合わせを手に、今から帰ると家に電話すりゃ

家に上がる道路で電気工事をやってて通行止めだから 5時までそこらへんをうろうろしてきて?

 

 

 

 

しょうがねぇんで、近間の三渓園に行ったけど 紅葉には程遠く、

 

 

 

時間つぶしに一番高い見晴台まで上がると、煙突と煙突のあいだに富士山!

昨日だか、雪化粧したニュースを目にしたけど、融けちゃったのか?

それとも逆光でみえないのか?

 

 

 

 

午後のアウトのダボがはまってタラレバ、ドラコンが取れてレバタラ・・・

まあ、成績表が届くまでのお楽しみだな。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村