木曜日にヘボ組4人で、富士山の裏のフォレスト鳴沢でゴルフの予定が組んであって 丁度旅行支援プログラムが始まり うまくすりゃタダで泊まれるんじゃないかと、河口湖近辺の安いホテルを探して電話をすると 東南アジア系?のアンチャンが 4割引でオッケーです。と安請け合いしてくれ、3000円分のクーポン券も気になったけど、それは行った時でいいかと 昨日の昼前にGO!
東名を御殿場で降り まだ繋がってない下道を行って東富士五湖道路に乗り、とりあえず精進湖のほとりから1時間半ほどで登れるパノラマ台までハイキング。
12時すぎてからのスタートで、もう降りてくる人たちがいて 若い人たちにアイサツするとおおきな声で「こんちわ~!」
元気いいな~。
「もうオワリが見えてますから・・・」
富士山も見えてることは見えてるが、青空には程遠い空。
まあ降ってこないだけマシか・・・
紅葉の始まりのような色を眺めながら サルバトーレ・アダモのブルージンと皮ジャンパーが鼻歌ででてきて
♪Tes blue jeans, ton blouson d’cuir
Tu les prends pour bouclier
Contre une vie qu’tu voudrais fuir
Parce qu’elle t’oblige à t’humilier
君のブルージーンと革ジャンパーを
盾のようにして身を守ろうとしても
君の望む人生は逃げて行くし
人生は思うようには行かないものなんだよ
どうしてこの歌?と思ったら そうか最近某所で聞いたんだな。
むりやり組上げたような木の階段を過ぎれば、
咲き残ってるトリカブトの先に尾根道が見えて、
こっちパノラマ台。
時々パラパラッと来ても 風に吹かれて雨粒が飛んできてるんだろうすぐに止むけど、今日は青空はムリだな。
この標識の先が お目当てのパノラマ台。
1時間半ほどで到着。
手軽に来れて、富士山の絶景が見られる場所だけど、この天気だけはいかんともしようがない。
あっちは西湖と河口湖。下に精進湖、右下には本栖湖が見えるけど、この雲はいくら待ってもとれないだろうな。いい加減あきらめろ?
おとといあたり、今日は晴天っていってたけどな、といつまでもグジュグジュ・・・
富士にはトリカブトがよく似合う。
南アルプス、聖 赤石 荒川方面は陽が射してるようだけど、
温度計は10度を下回って寒い、風邪でも引いた日にゃオワだ。降りよう。
途中でクルマ屋の専務と、来月のゴルフのやり取りをしてたら スマホの電源があえなくダウン。寒さのせいもあるのか?
一人でこんな坂道で捻挫くらいならまだしも、転んで骨でも折ったら連絡も取れないしおえりゃ~せんと 靴ヒモを締め直して慎重に下り、
精進湖畔のバスストップで見た富士のアタマは すでに雲の中。
ナビに名前を入れても出てこず、苦労して辿り着いたホテルは、かなり安めのホテルにつき どんなところかとおそるおそる入れば 受付にはアチラの兄ちゃんが3人もいて 壁の国旗はナニ?と尋ねると、コロナ前は 中国やタイのお客さんが多かったって、なるほどな~。
それで、ワクチン接種の証明書を見せて4割引の宿泊料金3,300円を支払い、クーポンくれるの?
「ハイ、お待ち下さい」といって 奥の部屋から持ってきたのは「やまなしグリーンゾーン旅割クーポン券」3千円分。
日にちを書き入れて 「今日と明日しか使えません。」
十分だよ。払ったのが3300円。もらった3000円分を引いても300円で泊まれるんなら どこかの小学生の団体とかち合ってたが 少々のうるささなんかガマンできるってもんだ。
山の帰りに覗いた「いずみの湯」はコロナの影響なのか 火、水、木と休み。
しょうがないので部屋の風呂を熱めに入れて温まり、バタンキュ。
山のほどよい疲れで熟睡した朝、地元のTVの天気予報を見ると 雨は降らなさそうだけど寒い?
それより問題は朝飯。レストランは7時オープン。ゴルフのスタート時間は7時37分。
どうみてもここから20分かかる。すっ飛ばして15分か。
早めに行って開くのを待つかとレストランに赴くと もう小学生達が集まり始めていて、ちょっとオジサン急ぎの用があるからと先頭に並び、どうぞの声を聞くや否や ご飯に味噌汁、納豆にタマゴとサラダを取って かき回してが~~っと食べてすっ飛んで行って危うくセーフ。
こんな早い時間にとりやがって、これで雨でも降ってきたら最悪やが。
キコリが二人乗りのカートをいいことに「わからんぞ、ウシロの二人が一緒だから・・・」
たしかにあいつらと来ると いつも雨っぽいな。
標高1150m。 昨日のパノラマ台とそれほど変わらん?
標高の高いところの木に寄生し、空気中の水分を吸っていきるというサルオガゼが松の木にしがみついて、山男のあいだでは、これを煎じて飲むと 男性は浮気封じ、女性はヒステリーに効くと信じられている?
やっちまったな。
ピーナッツ!
キコリは飛ばなくなったと嘆き、
急に飛ばなくなるのは身体のどこかがおかしくなってるってよ。医者に観てもらったほうがいいぞ!
ダレかさんの受け売りを言えば、急にじゃないよ。ずっとだよ。
ハーフを終え、まだ10時前なのに メシ?スルーはダメかい。
食堂でメニューを見ながら、これ同じものなのに どうして値段が違うの?
「そりゃ料理長と 下のと作る人が違うからだよ」キコリがいい加減なことを言い
ウエイトレスが 「作る人は一緒です、量が半分くらいなんです」と真顔で訂正して じゃ広東麺のスモール!
ここ、クーポン使えるの?
「なんのクーポンですか?」
ホラ、最近流行ってる旅割りのやつ・・・
奥まで聞きにいってくれたけどダメ?
肌寒い一日、45の50は95叩きしても足がでていた300円以上入ってきて 泊まりはタダになったと喜べば
「いいおじさんが小学生を押しのけてメシ食って、ロクなもんじゃないな」
うるせ~。
そうしてゴルフ場を出たところにある道の駅鳴沢、ここでクーポン使ってオミヤゲ買って行こう。
3000円分って 結構遣い手があるんじゃない? とりあえず店の人に使えるか聞くと なんのクーポンですか?とゴルフ場みたいなことを言い、責任者みたいなのがまだ申請中でダメだと。
結局ドロナワで始めた旅割も とりあえずスタートさせちゃえで現場が間に合わない図式?
それはいいけど、クーポンには昨日と今日の日付けが入っていて明日になればパー。
クルマを富士吉田のインターの入口に向かって走らせながら 無駄にするのも もったいない。
道の駅で使えないんじゃ 使えるところなんかないだろ!と思いながら目に付いたセブンイレブン。
ここは確か、金銭は自動の機械でやりとりするから無理かと思いながら店員に聞くと 「お使いになれます」さすが~大手!
もう買い物カゴにあふれるほど ポテトチップスやらポッキーやら買い込んで マゴたちに良いオミヤゲができたというもんだ。