クルマ屋の専務に誘われ、隣の金属加工の社長と3サムで万木城カントリー・・・
三日前に行ったとは決してクチにせず、しかし雨っぽいから中止にならないかなとの願いもむなしく社長のクルマの後部座席に陣取り というより乗せられて、またポッポの丘を見ながらやってきたけど 雨、降ってるやないか。
今日はオープンコンペがあって、参加費は1000円だから申し込んでおきました。
と、言われてきたが 「全米オープン」ってどうせお米が賞品なんだろうな。
上下のカッパを着込み、午前中は降らないって言ってたんじゃないのかとブツブツ言いながら 結構な降りの中を 黙々とクラブを振って、ここはリモコンがないからアクセル踏みっ放しで飛ばすカートは坂道でスリップしてオイオイ。
ハーフコンペにつき午前中のスコアが問題だが、トリ3っつにパー3個、ダボ1個にボギー2個の49は、微妙だな。大体、どのくらいの人数が参加してるかわからないし 駐車場のクルマは 雨のせいか このまえよりかなり少なかったからな。
朝は まだ暗い5時に家を出てハラペコ。トイレに行き、食堂の階段を上がってる時 帽子がないのに気づき あっトイレだと顔を洗った洗面所に戻ったがナイッ!
そこにいた社長に オレの帽子 知らない?と聞くと 「乾燥機にいれたんじゃないですか?」
アッ!
もう いまさっきのことを忘れるボケぶり、ちょっとアブナイな。
刺身の盛り合わせは、三日まえに 目をつけておいたヤツ。
メシを食ってるときは空が明るくなってきて もう降らないだろな。
午後のスタートは、乾燥機で半分乾いたカッパをバッグにしまいこんだのに すぐに降ってきて いいかげんにしろよ。
もう手が滑ってまったくゴルフにならずに53は102かよ。
まあお楽しみは午前中のハーフコンペだと、風呂で温まって受付に張り出された成績表を見れば39人中8着!
8位はなにか賞品があるのか?と係りに 聞けば 「こちらです」と、和牛ハンバーグにメンチ、コロッケの詰め合わせ。
参加賞のお米もついてきたが、成績表を見ると 隠しホールからハズレた2ホールはパーパー。
しかし残りの9番のロングはトリ!
ここがダボなら3着、ボギーなら・・・
まあそれが新ペリっちゅうもんだな。
一日中降りっぱなしだったが、帰りも社長のクルマの後部座席で あ~だこ~だノ~ガキを垂れながら オミヤゲはあるしと気分よく帰ってきたのでありました。