もう10月かよっ!
朝のTVを見て驚いて、そういやヒマワリの葉が枯れたらタネの収穫時だって言ってたなと 1本だけ残しておいたひまわりの首を、
植木ハサミを持ち出して チョッキン。
どうみても罪人のうなだれてる首をチョン切ってるように見えるのはオレだけ?
ザクッと切れた茎の中はまだみずみずしくて、首切り役人の苦労が偲ばれる。
重いクビを、いや花冠を新聞紙の上に置き、タネの先についてる枯れた花びらを落としてから
タネをこそぎ採ってゆく。
ぽろぽろと採れるが まだ少し湿り気を帯びていて数日は乾燥させないといけないらしい。
マゴでもいりゃあいつらにやらせるところだが どこかへお出かけとかで オレたちもどこか行く?
中心部は鳥のために残しておき、採ったタネは虫取り網に入れて陰干しにしたが、来年の種まき用ったって少し多すぎるだろ。
これ、人間も食べれるんだろ?乾いたら味見してみるかな。
じゃお犬様の散歩にお付き合いがてら昼飯でも食いに行こう。
横浜横須賀道路、通称ヨコヨコを一ッ走りして 三浦三崎のイヌもオッケーの有魚亭。
いつものマグロのハチの身やネギトロの入った三色丼はいつものおいしさ。イヌも油抜きしたマグロをもらってご満悦で、三崎をぐるっと廻って「すかなごっそ」に寄って帰ろう。
「じゃ310円、用意しておかないと・・・」
ヨコヨコに途中でぶっつく三浦縦貫道は いまだにETCが使えない不便な道路。通行するたびに310円を用意しなければならない。
「すかなごっそ」でジキタリスの苗を買い、 こんなのだって横浜で買えば3倍くらいするなと外のベンチでイヌと待ってるとナニが野菜を抱えて出てきて 「苗買った?レシート頂戴」
聞けば3,300円以上の買い物をすると 三浦縦貫道のタダ券がもらえる?
あわててポケットをまさぐったがレシートが見当たらず、捨てちゃったよ。
2回も、3回もポケットに手を突っ込んでもないものはない。どうもあと300円くらい不足してるらしく、もう、行こうぜ!というのも聞かずに店に戻って タマゴ買って
コレでも足りないといけないからと ジュースも買って出てきて、
ハイッと渡してくれたチケット。
なんだかトクしたんだかどうだか・・・
とりあえず、いつものコインのやりとりのわずらわしさはなかったけどな。