毎月恒例のジジババコンペは富士小山ゴルフクラブ 5組@17名

最近の100を切るか切らないかのゴルフになってから、すっかりこのコンペの常連のカオになった。

 

昨日、一日中寝てすごしたので 少し汗をかこうと 雪のとけた黒い富士山が見える練習場で2箱打ってから集合すれば、今日の一緒の組のオジーサンは 冷えた伊右衛門のペットボトルをくれて、 昔 そういう会社のエライさんだった?

 

 

「ペットボトルって、1分間に何本詰めるか知ってますか?」

100本くらい?

 

「ゼンゼン、前は800本くらいだったけど、今は1200本はいきますよ。グルグル廻るボトルにお茶のノズルを差し込んでジャ~~ッと流し込むんですけどね」と言われても想像できないけどな~。

 

 

 

3サムのもう一人は、この40?50?60?代の東南アジアの女性。

日本語は カタコト以上にうまく なにしてるの?と聞くと 警察で通訳のお仕事。

母国語と日本語の通訳を 呼び出されては時給いくらで請け負ってるらしい。

 

つまりは、犯人の通訳か?と聞けばそうだと。

時給はかなり高いらしく、「だからゴルフできるのよ。でも最近はコロナのせいで あまりお仕事ないの」

 

 

名前が珍しいので 成績表ではちょくちょく見かけていたが 一緒に廻るのは初めて。

最近は練習もあまりしてないと言って ラフにあったボールを すげぇオーバースイングで大空振りしたのを

”見てない、見てない”と手を振ったら

「今、見てなかったね。オネガイシマス」

お願いされちゃ・・・

 

 

 

暑くて、それに疲れであまり食欲がなく 昼はざる蕎麦にトロロは、冷たくてうまかったな~。

 

 

 

さすがに富士山のふもとだけあり、吹く風は涼しく 聞こえてきたのは ヒグラシだろ!

オジーサンに言っても聞こえないらしく 周波数の高い音はダメか・・・

 

スコアは最近の標準?の48の46で94。3パット4回もやって 昔はパット得意だったのにな~と嘆いてもはじまらねぇ。

17人中10位の飛び賞もらい、通訳はBMだったけど、よく気が利いてオジーサンやオレのクラブをたびたび拾ってくれ 気持ちの良いゴルフだったことよ。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村