沼津でうろうろしてたらいつの間にか五月になり、八十八夜だって?

立春から数えて88日目の今日は 畑や田んぼに霜が降りなくなり本格的な夏の始まりの日だという。

この前撒いた ひまわりの種、「ロシア」は双葉を出し、

 

♪夏も近づく八十八夜
 野にも山にも若葉が茂る

 

 

 

 

 

ブドウも小さな実をつけた。

 

 

 

チバの同じゴルフ場に4000回も来場して そこのヌシみたいだった人が、オレのいかにもモノ欲しそうなカオを見て「いいよいいよ、持ってきなよ」と言ってくれたので 去年、オービー杭の外の崖を降りて掘りビニール袋にいれて持ち帰ったキンランが、枯れた茎のヨコに芽を出してるやないか。決して盗掘してきたわけじゃないし、もしこれで花が咲いたら合掌だな。

 

 

 

レンゲショウマとキレンゲショウマは競い合うように葉を拡げ、

 

 

 

花をちょん切っておいたチューリップは もうそろそろいいだろと、球根を堀り上げた。

コレを乾かしておけば又、来年使える?

 

 

 

 

さくらんぼの実が色づいて、どれ一つと口に含んだが まだ酸っぱさのほうが勝っていて道理でトリが来ないワケだ。テキも様子見してやがる。

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村