子供と黒鯛釣りに行く予定をしていたが、どうみても降る予報に半分あきらめていたら 昼に子供二人連れて現れたヤツは行く気まんまん。小さなマゴ二人をナニに押し付けて、行くぞ~!バカ親子だな。

 

 

「三浦東部でめちゃめちゃ釣れてるってよ」

東部ってどこだ?と聞くと いつも行くあの場所も東部のうちだろ。

毎回寄る餌屋で 本格的に降ってくるのは夜ですよ、頑張ってと励まされて

 

 

2時半 釣り開始。

潮は上げ三分といったところ。

 

 

 

いつ降ってきてもいいように 雨対策は万全。

 

 

 

お決まりのクサフグが食ってきて、それから4連発。

なにも釣れないよりはマシだけど・・・

 

 

 

3時過ぎるとポツリポツリ、 予定より早いやないか。まあしょうがねぇ、今日は雨水だからな~。

薄暗くなってきて、サルカンの小さな穴に糸を通すのに四苦八苦。

片一方の穴に、リールに巻いてある道糸を浮きを通して結び、もう一方には針のついた糸を結べば ねじれを取るヨリモドシになるのだが、どうやったって穴の位置がわからないんだから完全にカン頼り。

エイッ、エイッと4、5回もやりゃ ヘタな鉄砲と同じでなんとかなるってもんだが、フグの鋭い歯で糸を切られること数回、そのたびにエイッエイッだからな~。

 

 

 

釣れねぇな~。

ポツリポツリ来ていた雨もいつのまにか止んだが、竿を持つ手が寒い。

 

 

 

エサを変えて、と練り餌にした途端に、キタッ!

 

ウキがちょっと沈んで大あわせをくれたら、根がかりかと思えるほどに竿が動かない。

が、やっぱり先っぽがもぞもぞして付いてる。そのうちグングンと引きこまれ 竿を立てるのに精一杯でリールを巻けない。尻を落としムリして切れちゃ元も子もないと ゆっくりゆっくり静かにリールを巻いてゆくと ヨコでタモを持って待ち構えてる子供が 竿のしなりを見て「ボラじゃないの?」

フザケンナヨ。 

 

 

 

そのうちに銀色の魚体が浮いてきて黒鯛だ!

頼むぞ、慎重にタモに入れてくれよ。

 

 

 

40Cmの体高のある黒鯛。

 

スワ、地合だと色めきたち キイロの練り餌をつけて放りこんでると 雨が本格的になってきたが 興奮していて寒さを感じない。

 

もし、上のほうで見てる人がいたらこの雨のなかでバカだな~って思ってんだろうなと言い合いながらしばらくやっていたが、コマセも尽きたし 帰るか・・・

 

 

 

釣った魚は写真を撮ってリリースしたが、今週はDANGAN7といい、この黒鯛といい、夢にでてきそうな良い感触が手に残ってるなぁ。

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村