↑三人がそれぞれの方向から 打ち上げグリーンに向かう図
朝のTVで気象予報士が「今日は風冷えの一日になります」って言って、だから遅いスタートにしたんだよと画面に向かって毒づいて家を出て、9時半スタート組には「ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします」という50歳台。
以前そういうのに「そんなもんはお互い様、こちらこそ迷惑かけるからよろしく」と軽口を叩いたら ヤツは120以上叩き、こちらは80そこそこのスコア、あまりテキトーな返事も 時としてイヤミになることがあると 今日は まあ気楽に行こうぜぇとスタート。
「コロナでヒマだし、去年の10月にここのメンバーになってゴルフ始めたんです。」
順序がおかしくないか?
「今日がゴルフ10回目です。クラブは新しく買いました。中古ですが・・・服とキャディーバックは新品です」
それでもいいな、平日にゴルフできて。
「会社さぼって、ゴルフやってます。ウチにもナイショで、ゴルフがおもしろくておもしろくて・・・」
オレにもそういう時期があったよ。
当たればバカッ飛びするドライバーも、あまりあっちこち行って迷惑掛けたんじゃと短く握って打ち、プレーも早くて好感度ヨシ。
「今日は女性が多いんですね。それとお年寄りと・・・ワタシみたいなのは なんか罪悪感を感じちゃいますね」
それでいいんだよ。会社さぼってゴルフやって罪悪感がなくなったらおしまいだよ。
「ヤベー跳ねた~~!」 カート道路に当たったボールがラフに大きく跳ねて、ヤベーを連発、
跳ねるのはマージャンだけにしとけよ。
「あそこ、夏になれば草が茂るんでしょうね。まだ夏にゴルフしたことないから」
夏に会社さぼってゴルフやると日に焼けて、家に帰ってすぐバレるぞ。
アウトはダボ2つにパー3っつの44。
昼にラーメン食ってわきあいあいにやってるつもりだったけど、どうもスコアの申告が怪しいジーサンが一人いて、午後の15番でも「パー」というから 別のじーさんが「3オン2パットのボギーじゃないんですか?」
三打目をうまく寄せて80Cmくらいにつけたけど、それをちょろっとはずしてた。
「いいんですよ、アレはオッケーパーだから」
次のティーグランドに着いて タバコを吸いにちょっと離れたすきに「ダレかオッケーしたか?」と言って三人でクスクス。
自分でオッケーしてんのかよ。ああいうのは見習うなよ。
午後からはパーが1っ個きりの47はまた91。
10回目は目標としていた108を切れずに116叩いて 「このまま練習場に直行します」
風冷えというほどには冷えずに、むしろ風のおかげか遠くスカイツリーも見えて おもしろい一日ではあったことよ。