今年サイゴの有志会に馳せ参じるため海をくぐり、海ほたるで有馬記念のスポーツ新聞を買おうと寄り道したら、1000円落ちてる・・・と、見えたのは トリックアート!
目のサプリを飲んでなかったら 危うく手を出すところだった。
しかも あそこのファミマにはスポーツ新聞が置いてないというケチのつきはじめ・・・
風、強いな。ケムリが真横にたなびいてる。
寒さで、アッチが痛いこっちが痛いというのがたくさん棄権して、 もっともオレも先月は欠席だったが 7組26名 新ペリ。
同じ組に 女傑のユミちゃん。名前はかわいいが近隣のコースの理事長杯を男に混じって3連覇したツワモノ。
↑このオーバースイングから男勝りのショットを繰り出す。
その後どう?
「私、マッチプレー向きの性格みたいで、理事長杯がマッチプレーからストロークプレーに変わってぜんぜんダメ」
今日、オレだって青からやるんだからユミちゃんも青からやれよ~と水を向けても 頑として白。まあそいうところに性格が表れてるな。
年間どのくらいゴルフやってるの?
「100回以上は やってるかな。コロナで他にやることないし」
まあ働きながら100回はリッパだ。
午前、オレ48回 彼女46回で負けとるが、ところどころにトリとかダボをはさんで 新ペリ向きのゴルフだろ。
昼のユズ蕎麦は見た目以上のうまさだった。
午後の出だしのロングでなんだかんだ9叩いて、また悪運の強さを発揮するかな。
ここは隠しホールだろとうそぶき、ユミちゃんが池ぽちゃしたのを大笑い 人の不幸は蜜の味・・・
サイゴのホール、パーなら100切りという1.5mをハズしてピッタリ100!
もう100オーバーをなんとも思わなくなったらおしまいだな。
1組目につきコーヒーゼリーを食べてみんなの上がりを待ち、期待の隠しホールは なんだよ9叩いたところはハズレかよ。神様は公平なもんだな。
19位というなんともな順位でも ちょこっと賞金が出て、表彰式が終わった食堂のTVの前に一人陣取って有馬記念見物。
コロナコロナでこんなに乱れている世の中なのに競馬は固く収まり、当たっても大赤字というテイタラクで、しょんぼりアクアラインを帰ってきたとさ。