なんだ、キングフィールズじゃなくて キングスフィールズじゃないかと突っ込みをいれながら左折して 月の第二月曜は某ジーサンバーサンコンペ@5組19人は平均年齢70歳オーバー?例によってフェアウエー、ラフ共オール6インチ、しかしグリーンは完全ホールアウト制。 ここのハンディは12で出ているが、ネット70台をだせばいいところに食い込める。
前にいた会社を辞めたあとに来た会長がここのメンバーで、ローソクやガンチャン達が 社員や取引先を集めてコンペを催し、オレも参加させろよネジ込んでも 辞めた人はダメと断られて 今日が初見参。
この前 成田で、 愛用のボイスキャディーがメートル表示の距離を言いやがって キコリのゴルフ場はおかしいんじゃないのと疑ったが 次のレイクウッドも同じにメートルで告げられて、コッチは頭の中でヤードに直して、それからピンがグリーンのセンターにある想定で言ってくるから それも勘案して ややこしいったらありゃしない。
どこを見回しても切り替えボタンなんかないしなと、ちょっとネットで探ってみたら出てきたよ。音量のマイナスボタンの長押しで切り替えられると。
そういや、これをひさしのところにつけてたキャップから夏の麦わら帽にし ベルトのところにつけたらしゃがんだりするときにボタンが出っ張った腹に押されて 音が急に大きくなったり小さくなったりしてが、あれか・・・
スタートホール、会心のショットで残り140ヤード打ち下ろし。その7番アイアンを大ダフリして今日は終わった。
緑内症だというジーサンたちがボギーで上がってるのに3オン3パットのダボ!
集中力に欠け、6インチありだなと ラフのボールを浮かせて打てば大テンプラ。
入れゴロはずしごろのパットは全部はずしゴロになり、2打目のウッドを力みかえってダフること数回。ふかふかのフェアウエーをボコボコにして、あのときの恨みじゃ!
グリーン手前をクリークが横切ってるここのロングはパーだったけど アウト46。
ランチはピンソバ。
磯子カントリーと同系列らしく あそこと同じ名物を頼んだけど、やっぱり本家のほうがうまかった。
良かったのは天気だけ。午後からもパットをはずしまくって48は94、成績は後日ということで
さっさとクルマに飛び乗り 久々にビートルズを聴きながら走っていると幹事さんからメールが来て「10位の飛び賞に該当しました。」
なんかホントに少ないウンを小出しに遣ってる気がするな~。