最近こちら方面づいていて、今日も御殿場から高速道路工事中の下を抜けて山中湖方面へ。
このバイパスが通じれば、富士五湖界隈にはかなり早く行けるようになりそうだ。
毎月第二月曜にやってるこの某組コンペ、今まではスキマを縫って出ていたがこれからは毎回参加できる。
とにかくジーサン、バーサンばっかりの4組のコンペで 緊急事態宣言が出たと言っては中止。ちょっと雨予報と言っては中止。
今日だって、最初のうちは雨予報で かなり気をもんだ。
それにフェアウエー、ラフ、オール6インチ。
しかしグリーン上はオッケーナシの完全ホールアウトと、ある意味年寄り向けのルールのコンペだ。
お初の富士小山、いきなりトリ、ダボスタートして天を仰げば、なんだこの木?
あまり見覚えのない花が咲き、こういう時のグーグルレンズ。
シャッターを切ればたちどころに名前が表示されて、
これがリョウーブか。名前は聞いたことがあったが実物を見るのは初めてかもしれない。
漢字で「令法」と書き、若葉が食用となるため 飢饉に備えて採取と貯蔵を令法によって命じたことからリョーブって・・・良くできてる。
年寄りらしく話題はもっぱらワクチンのこと、いつ打った?どこで打った?痛かったか?
ゴルフは その後少し落ち着いても46で 昼は冷やし中華。
照ると、やっぱりかなり熱く 山で学んだ様に一本は冷凍にして持って行き 別のをこれに注ぎ込んで常に冷たい水にありつけた。
ヒメジオンとモンシロチョウ。
両方ともごくありふれた種だけど、これが数が少なくて高山に生息していたらもてはやされるのに 身の不幸を嘆くなよ。
ここは青がレギュラーティー、白がフロントで 何回か間違えそうになって そこ違うよ!
富士山から順目と教わったが、午後から肝心の富士山がお隠れになってアテにならず・・・
それどころか最終ホールではゴロゴロ ピンのヨコに写ってるのは雨の筋。
あわてて傘を差そうとしたヤツに、やめろ金具にカミナリが直撃するぞ。遠くでゴロゴロ言ってる時が一番アブねぇんだと サイゴはびしょ濡れになってホールアウトは48の94。コロナにつきパーティーはナシ。結果は後日郵送。ロビーで参加費を払い、ショートで乗らなかったホール分のバッキンを払って せっかくここまで来て、時間はあるしどこかに廻ろうと思ってもこんな雨空じゃ景色は望むべくもナシ、午後のショートで2mにつけバーディーとったのが唯一の救い?アレがニアピンじゃなかった怒るで~