アカイトリノムスメから買った桜花賞は、ゴール寸前に差されて四着でパー。

ちなみに彼女の母親はアパパネ、ハワイに棲むアカハワイミツスイの英語名。そのムスメだからという命名だったらしいが、名前で買ってもアカンかった。

 

 

片や松山はダイジョブか~と夜中から見だしたマスターズ4日目は、前半を終えて5打差。

これなら大体いけると思って 6時に家を出たけど、ウワサのサンディーバックナイン、なにが起きるかわかったもんじゃないしな。

 

4組16名のコンペは、ハンディ10で真名カントリークラブ。

木更津東を過ぎ、鶴舞もやり過ごしてその先にできたナントカというスマートICで降りて、1時間以上かかった。

 

 

練習場でもパットの練習グリーンでもスマホでリーダーズボードチェック。

14番、16番 見るたびに消化ホールは増えるが、差は縮まっている。

池ポチャやった?

 

そして、いよいよスタートという時間になって、18番終了の文字に優勝の見出しが躍って、やった!

 

こちらは1月以上のブランク、今年に入ってから絶好調だったドライバーは安定せず、池越えのホールで1mにつけてバーディーがあったものの、7とか8を連発して48。

 

午後になったら輪をかけてドライバーがひどくなり50は98!

ヒザのお皿がかけてカケラがレントゲン写真に写ってたあたりがチクチクし、運動不足でフトモモの裏がはってきたが、ま、松山が勝ったからいいか・・・

 

ニアピン2つと7着、まあ、それにしても松山は凄かったな。

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村