「daioさん、白からでいいですか?」
スタートホールで、前に廻ったことのあるヤツが聞いてきて”大結構だよ”
偶然にも他の二人もトシオトコの60歳だとかで、夜来の雨が上がったコースを一周り下の三人とgo!
三人とも厄落としを済ませてきたと言ってたが、ボールはあっちいったりコッチ行ったり・・・
まあ、他人のことはいいんだ、今日はちょっと3ッつのテーマを持って臨んだ。
まずティーショットは漫然と打つのではなく、打つべき方向に狙いを定め大きくゆっくりと集中力を持ってドン!
オービー、1ペナは絶対に打たない。90を切る。
出だしで70cmが入らず3パットのダボとしたが、途中4連続パーがあったりして8番まで5オーバー、最後のロング パーなら41か・・・
ドライバー、ナイスショット。セカンドのスプーンはチョイ右より。
”今日のグリーン、どっちだっけ?”と聞くと「右です」。
最初に確かめておくべきダロ!
案の定ボールのところまで行くと松の枝がかかってピンが見え隠れしている。
130か、7アイアンでスライス気味にと打ったボールは アッ・・・・シャンク、オービーかよ。
もうアッタマにきて6オンの3パットの9は45!
途中で4打も5打も離していたヤツがスコアを数えて「daioさんと一緒ですね」
朝、早いスタートにつきまだ9時半。ローストビーフサンドにコーヒーでランチを済ませ、
このヤロメ、今度こそ・・・
アウトはバーディーが1っ個あり、17番まででまた5オーバーの36。
最後パーで41か、ボギーでも42で90切りは楽勝だなと思いながら打ったティーショットは距離は出てたが右目ラフ。ヤハリ右の松が邪魔で左に打ちすぎると突き抜けて隣コース。慎重になりすぎ?てチョロ。エ~イ、ボギーでしょうがねぇやと、もう一度スプーンを振り回したら、アッ、先っぽに当たって右にオービー。またかよ・・・
またまた7オンして残り2m。入れりゃ、かろうじて89・・・だけど入んねぇよな。
午前とまったく同じパターンの最終ホールで9を打ち、やる前にココロに誓った3っつのテーマは全てハズレの90。
クラブの本数確認を済ませてスプーンと7番アイアンを抜き、バッグは玄関に置いといてと言い残して 下の練習場に直行、それぞれ1カゴづつ打って 憂さを晴らしてきたのでありました。