家庭サービスもたっぷりしたし、コンペに備えてちょっと練習と鎌カンに電話すれば一杯です。
前日の午後じゃしょうがない、あきらめましょと思ったけど、一応キャンセル待ちは何人かと聞くと、お一人様?それじゃ名前書いといてよ。
「お早い時間がいいですか?それとも遅い時間?」
キャンセル待ちの分際でそんなゼイタク言ってられない、どちらでもいいと電話を切ったら1時間もしないうちにかかってきて 9時54分のアウトです。最終組?まあできりゃいいか・・・
今朝はたっぷり朝寝して起きるとすごい風の音。ゴルフやるなんて考えてなかったから土曜の天気はノーチェックだったが、まあ、風のせいにしないよう、良い精神の練習になるやろ。
♪ハレルヤ~、球が散っても ハレルヤ~ 風のせいじゃない~
黛ジュンも歌ってる。
つい最近一緒に廻ったハンディ7と、初めてのハンディ9の3サム。
風のせいで二人のキャンセルがあったところに押し込められたようで、当然バックから。
スタートロング、真正面からものすごいアゲインストの風が吹きつけ、いつ打っていいんだ?風の合間なんてなく、ままよと打ったらナイスショット!にもかかわらずいつもより30ヤードも飛んでない。
ゴルフ侍の再放送の、毎回オープニングに出てくる桜並木のシーンはここ。
もう早咲きの桜が咲き始め、
梅も満開。
アウトは風に持ってかれたオービーを含めトリが二つで46。
若いし、飛ぶシングル達も45と47で変わりゃせん。
昼は花巻蕎麦とミニ漬マグロ丼。
花巻蕎麦って初めて聞いたけど そういう固有名詞があるんだ。 この海苔の下の蕎麦はうまかった。
インも隣の鎌パブに打ちこんでオービースタート。
16番ショートは毎年の事ながら、ミモザの花が満開。スタートが遅かったから 早くも日が落ちかかってる。
ホンマのd1のボールよく落ちてるな、流行ってんの?
「1ダース770円で売ってるからみんな使ってますよ。だから拾う確率も高いというわけです」
理路整然とした説明になるほど~。
しかし、ここはアゲインストばっかりだな。フォローのところは3っつ4っつしかなかったんじゃないの?
「東西南北から吹きますから、確率でいうとショートを抜かせばそんなもんじゃないですか?」
なるほど~。
スコアも最終パーなら90切りというところでダボ、いつものクッピンに終わって、これは納得しないけど三人の真ん中に納まって まあいいところか。