緊急事態宣言下にもかかわらず、有志会コンペ 7組28名 @新ペリ。結果は後日、表彰式はなくプレーが終わったら各自勝手に帰れというシステムに、ホイホイと出かければベイブッリッジの2車線を封鎖した工事渋滞。なんだよ、日曜にやらなくてもと思いながら脇をすり抜け、

 

遅れ気味だったけど、ちゃんとルーティーンは守らなくちゃと 市原SAでカフェラテ。

「今日は良い天気になりそうですよ」 顔なじみの店員さんに送られてコースに着くと駐車場が満杯。こんなコロナ下でもゴルフ好きが詰め掛けている。

 

しかしゴルフ好きといえば、他の3人に見分けがつくようにシールを貼ったアクエリアスを配ってくれたGさんにとどめを刺すだろ。多いときは年間200日以上ここのゴルフ場にキタけど、それでも2位で230回のヤツに負けたと・・・

 

一昨年には、4000回来場した記念に、ゴルフ場から感謝状をもらったって。

大体6年で1000回、50歳過ぎてからは 他へは行かずにこのゴルフ場専門で 今77歳。

食肉の卸し販売をしていて、午前2時に起きて仕事をして、それからゴルフをするんだと。

このゴルフ場のことはスミからスミまで知っていて「今日は駐車場にクルマが多かったけど、みんな自家用車で一人で来てるから、それほどは混みませんよ」

 

蛇口からポタポタ落ちてた水が ツララになって残っているほど冷えこんだらしいが スタート時は もうダウンのベストは要らずの陽気。

 

 

同じ組のベランメ~の達っつぁんもGさんの昔からの仲間。

「オマエとゴルフやりたいわけじゃない、人数足りないからすぐ来い」とか言うんだぜ と言いながら、昔話を。

 

ある嵐の日に二人で来たが当然クローズ、そこは顔を効かせてやらせろとねじ込み びしょ濡れになりながらラウンドして戻ったら クラブハウスに支配人が一人ポツンと待っていて「ご無事でお帰りで・・・」

 

 

この達っつぁんは80歳、コースをはずさないドライバーのいぶし銀ゴルフで、3年位前まではグロスでどうしても勝てなかった。

「80過ぎて、やっと借金の3億返し終えたよ」

 

どうしてそんなに金を借りたのか?と聞けばバブルの頃、ゴルフ会員権を勧められるままにアチコチ買ったんだと。そういえば袖ヶ浦を3枚持ってるとか、どこそこもメンバーだとか聞いたことがあったな。

Gさんが、「達っつぁんは 今も現役でクルマを運転してるんだよ」と言うので

商売、なにやってるのと聞くと、「金属の回収販売」?

 

最近、神社やお寺の銅葺きの屋根が盗まれてるってニュースでやってたけど・・・

「アレ、オレじゃないよ!」

 

 

しかし二人とも元気ですね~。夜中にトイレなんか行く?

「行くよ~オレなんか10回くらい起きるから」と達っつぁん、寝てるヒマないじゃん。

 

7番のここは、レーキに助けらた甲斐もなくボギー。

午前は池ポチャとオービーがあって45。

 

食堂は、タテヨコアクリル板で仕切られ それでなくても耳が遠くなってハナシもできない。

このまえ本屋でポケットから小銭を取り出そうとした時、ウシロにいた人が「落としましたよ」

見ると10円玉が落ちてる。チャリンという音が聞こえないんだからどうしようもない。周波数が高くなるほどイカン。

 

昼飯は、おなじみのカキフライ(これだけはうまい)を食って

 

午後から苦手の東コースをパーパー発進し、入れ頃はずし頃のパットも良く入って41は86。

 

帰りにマスター室で聞いたハンディホールで計算しみると、ハンディ10.8でネット75.2。

まあ4着くらいだな。

 

 

今日は、昨日より少しカートに乗った回数が少なかったから、歩数も若干多目になっている。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村