中学2年になるメイのムスコが 釣りをしたことがないと言うので ”今日行くか?”と誘えば二つ返事で「行きたい!!」

 

子供の運転で三浦のいつもの磯、狭い場所でだれかやってれば他へ廻るつもりだったけどうまい具合に人影は見当たらず、しかし昼過ぎに出かけたので早くも日陰になってる。

 

 

竿に糸通しから始まって、浮き止め、浮き、サルカン、針を結び エサの付け方まで 子供が面倒を見て サイゴの投げ方はオレの出番。

こうやって持っておいてな、竿をしならせて投げるんだよ!

イザ、三人並んで釣り開始。

 

 

さっそく子供に来た!けど

 

 

フグ。

オマエ、持って帰るか?

「ヤバイでしょ。」

 

 

今度は本命か?

メイの子供はタモを持ってスタンバイ。

気が効くな。

 

10年くらい前は、この辺で正月にクロダイが釣れるなんてことはなかった。

それだけ海も温暖化がすすんでるということだろ。

 

39cm。

 

 

オイッ、どこ投げてんだよ!

メイの子供の投げた竿の糸がオレのに絡み、取ってくれよ、オレは目が見えないんだから。

10分も20分もウンウンやってるうちに

 

子供に2匹目。

ジアイじゃないのか?早く糸、とれよ~。

 

2匹目は38cm。

 

どうにもこんがらかった糸は手に負えず、しょうがない切るか。

オレのほうの糸を切り、また一からセットするのも面倒と メイの子供のコーチにまわり一緒に浮きを見つめていたら チョット沈んで 

”上げろ~~!!”

 

 

来てるよ、クロダイじゃないか?

オマエがはじめて釣ったサカナじゃ 記念に撮っておいてやるとカメラを構え、

しかしビギナーズ・ラックというのはあるんだね~。何回来てもボーズってことがあるのに・・・

 

 

ぎこちなさも初々しく あがってきたのは、39cmのまちがいなく黒鯛。

タモ入れしてる子供も、笑ってる。

 

 

釣れなくて、もう釣り止めたと言うと思ってたって 子供が言ってたけど また連れてけってうるさくなるんじゃないか?

 

 

子供の竿を借りてやってたオレにも、もう終りという段になってやっと30cm。

一番小さいじゃないかって?ウルセイ同じ30cm台だ。

みんながみんな釣れて、こんなにうまく行った釣りも珍しい。

 

メイのムスコが釣ったクロダイは、血抜きをして持たせ 食い方はユーチューブで調べろよ。

メイが迷惑がるんじゃないかとちょっとシンパイしたけど、メールでダンナが捌いてるって聞いて一安心だった。

 

 

にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ