某組コンペ @戸塚カントリークラブ 西コース 14組 62人
こんなコロナ禍に、大人数が集まってダイジョブか?と言いながら家から15分だしと参加申し込み、このまえの鎌カンでダレかのホールインワン記念の柊の白い花を載せたら、アレは魔よけの効果のある木だというんで、オレもその気になり
ドライビングレンジで一カゴ打ち、アプローチの練習場でみっちりヨセをやってスタート。
天気ヨシ。
最初からセーターを脱ぎ捨て、同年代の初めましての三人と4サムでgo!
ここの西コースはすべて歩き。
年寄りのメンバーさんは、もっぱらカートのある東に廻るんだそうだ。
いきなり3パットのダボ発進も、そのあと11,12,13番と3連続パーが来て しかも13番のロングは1mにつき下からのイージーバーディーだろというのを打てずにチョロッとはずし。
新ペリだし、なまじバーディーなんか取らないほうがいいんだ、と うそぶいたが、やっぱりそのタタリは大きく、上がり4ホール連続ダボで47!
ダレだよ、柊は魔除け効果があるなんて言ったヤツは・・・
昼食休憩40分、こういうところは名門らしいな。
鯖の一夜干しと豚汁でハラを満たし、
アウトコース。
なんだ、カートの工事をやってるやないか。
ここも時代の波には逆らえんのだな~。
2番ロング、4打目のアプローチを30cmにつけ、一人が「オッケー」と言ったのに 食事中にあまり会話に加わらなかったやつが
「ちょっとオッケーには・・・ワングリップはそんなに長くないよ」といいやがって
みんなが打ち終わるのを待って サイゴにパーパットを入れたけど
次のホールで4パットしてからチカラが入りまくって 池ポチャで8は叩くは、入れ頃ハズシ頃のパットは全部ハズシ頃になって49は96!
ちょっと、人間修養からやり直したほうがいいな。
結果は後日報告というが、終わってマスター室で聞いたハンディホールは大ハズレ~。
参加賞だけもらい、帰りはアタマを鎮めるためおとなしく20分かけて帰ってきた。