ステイホームが声高に叫ばれる昨今にゴルフなんて、肩身が狭くヒンシュク覚悟で出かければ受付にごらんのような表示がされ、最初に料金を払ったら すぐにロビーを追い出されパット練習もソコソコにそそくさとスタート。
お一人様4人の鎌倉カントリー、みんな濃厚接触を避け、だれもカートに乗らずに歩き。
家を出るとき、なにも言われなかった?
「神奈川じゃ、三密を伴なわない屋外の軽い運動はむしろヨシと言ってましたよ」
ホントかよ。まあゴルフが軽い運動のカテゴリーに入るかどうかは オレ知らねぇけどよ。
あなたたちの会社はテレワークとかしないのかと聞くと、三人とも自宅で仕事だという。
じゃ、途中でゴルフに出かけてもわかんねェな。
「ダメですよ。パソコン入れた時刻と消した時刻はわかるし、途中でチャットで連絡が入りますから」
もう一人は 自宅待機で ゴルフ行こうと思えばいけるけど、途中で電話がかかってきて あわてて出ちゃったときにうしろで”ナイスショット~”とか聞こえたらヤバイですからね。
ハーフを終え、スループレーにつきアウトに廻るところでサンドイッチかオニギリどちらかのランチボックスのサービス。まだ10時だとサンドイッチを手にとれば「カラスに持ってかれないようにしてください」
ショートの待ちのあいだにサンドイッチをほうばったが まだハムとチーズの味がしたからダイジョウブかな。
それぞれ時々ナイスショットが出る三人を相手に良い調子できてたのに、上がり3ホールをダボトリダボとして43,45の88。マアこそこそやったゴルフだからな。
スループレーと言っても待ちができた場合に備えて? 駐車場の一角にテーブルとイスが設えてあったが無用のようだったな。