というわけで、月の最終日曜は有志会 7組26人 @新ペリ
ほとんどが地元の千葉の連中で、スタートもゆっくりの9時台。
帰りは必然的にアクアラインの渋滞に巻き込まれる。
ボギー、パーと無難に出た3番、池越えのセカンドショットが右に出て木に当たったがボールの行方がわからない。
池を廻って近くに行ったが ボールがない! みんなに一緒にさがしてもらってもナイ!
朝は、松山のパットが入らないゴルフを途中で見るのをやめて出発。道中はイルカのミュージックステーションで、この時期ならではの「なごり雪」を聞き、同じ松山でも千春のほうの「旅立ち」も流れてたが、♪わたしの瞳がぬれているのは~ ロストボールのせいなんかじゃないわ 泣いたりしない~
”あんたのポケットに入ってるんじゃないの?”
毎回一緒の組のヒグチのおっちゃんに聞いても「オレじゃないよ」とオオゲサに否定された。
そこ、トリだったが なにがさいわいするかわかったもんじゃなく、このホール まんまと隠しホールにはまっていた。
一緒にまわったこの人、初めてまわるんじゃ職業を聞くのも憚れるが、何回目かの同伴で”なにやってたの?”と聞けば浦安ですし屋。ビルの立ち退きので数年前にやめたが、尾崎直道の祝勝会はほとんどこのオヤジの店でやってたそうだ。日本オープンを勝った時は 店の中からNHKTVサンディースポーツの中継をやったそうで、直道のサイン入りキャップをかぶっていた。
午前はその後持ち直して43。
昼は天ザル。
午後になり風が強くなるとともに、ボールもアッチコッチ。
トリダボが連発しだして、こりゃダメだ。
もう影がこんなに長くなりだした最終ホール、グリーン脇からトップして反対のバンカーイン。
それを ↑上のピン80Cmに寄せて1パットボギー。結果的にはこれが優勝パットだった。
トリ3っつ打ったところが全部隠しホール。
43,52の95だったけど勝ちゃオッケーだろ。
午後から3パット4発と惨憺たるものだけど 松山だって一日経ちゃ あのパットだからな。
このまえには15キロ45分というところを通過してきたが、優勝したあとは 渋滞?いいよいいよてなもん。
♪ さよなら言わずに 笑ってみるわ 貴方の旅立ちだもの 泣いたりしない~ @松山千春