明日のチバの有志会に備え ちょいと練習しようと雨覚悟でカマクラを予約したが

目覚めてみれば、夜中に聞こえていた雨の音がしない。そっと障子を開け まだ薄暗い外の様子をのぞいても降ってる様子はなく、やっぱり日ごろの行いというのは大切だな~。

 

インスタートの10番は、打ち下ろして打ち上げてゆく418ヤードの長いパー4。

ドライバーはナイスショットでもまだ185ヤード残りの打ち上げが残り、しかしスタンスは左足下がりという、ゼッタイうまくゆかなそうなところ。まあこのホールはボギーでオッケーと 予想通り当たりそこないのスプーンでグリーン近くまで運んで サンド!

 

サンド!アレッ?

キャディーバッグをひっかきまわしてもサンドが見当たらない。

ウッド系を全部引っこ抜いて見回してもナイ!。

 

え~~~?

サイゴに使ったのはこのまえの日曜の成田ヒルズか・・・

あの時グリーンに水が浮いて途中で引き返し、ロクにクラブのチェックもせずに風呂に飛び込んだからな~。その前に濡れたカッパを乾かそうと乾燥室に入り あっ スコアホルダーをカートに置き忘れた。気づいて戻りかけたら、パコーン君が持ってきてくれたけど、あそこに間違いないな。

それとも、ヤツらの誰かのバッグに間違って入っちゃったかな?

どうせあいつらなんかバッグ開かないだろうから、間違って入ってたとしても気づくはずがない。

 

いつもグリーンまわりのヨセはサンドウエッジ専門だけど、しょうがないんでアプローチウエッジで打ったが寄らずにやっぱりボギー。まだみんながパターをやってる脇で一応成田ヒルズに電話。

まだ8時前だというのに、成田ヒルズの受付が電話に出て あの日にマジェスティーのサンドの忘れ物はなかったか?ときいても 「手袋はありましたがクラブの忘れ物はありません」

 

しょうがねぇな~。サンドがなけりゃなんのために今日練習に来たのかわっかんねぇ~とわめいてたら

「朝、バンカーの練習してませんでしたか?」顔なじみに言われて

アッ! そのあと、練習グリーン脇にサンド置いてパット練習してそれっきりか・・・

 

カートについてるモニターの緊急連絡ボタンを押して事情を話せば すぐに女性の係り員が届けてくれて「練習グリーンの脇にポツンと寂しそうにありましたよ」

さびしかったのこっちだよ。

 

インで49も叩いて、フワトロオムレツ。

グリーンがいつものとは違うBグリーン?で、18番のロングはオレ3パット、4パット2人の5パット一人、上につけたらどんなに優しく打っても下に転がり落ちる。

 

アウトに廻れば、気温も上がりゴルフ日和なのに 天気予報に恐れをなしたかお客は少なく 皆で今日来て正解だったな~。2020年2月22日 2がいっぱいついてエンギがいんじゃない?

 

メシ食ってからダボ3っつ叩いても42で終わって また91か。

朝のうちはドタバタしたけど、まあいい練習になったかな?

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村