まだ夜も明けきらぬ湾岸道路だが、一応平日とあってクルマが多い。
その中をゴルフ帽を被って、チバ大多喜カントリークラブまで初めて参加する某組コンペ@4組15名。
新ペリじゃなくハンディを決めてやるコンペらしく 事前に「普段、どのくらいで廻るのか?」と聞かれ
”90!くらい”
じゃあ、とハンディ18に決定。朝のパット練習してたら小雪がパラパラ降ってきて寒ィな。
しかし、たっぷりあった時間で 最近のテイタラクのパターを修正しようと励み、今日は打つ前にプレスフォワードしてから打ってみるか。練習じゃいい感じに打てた。
東1番、引き当てたオナーは右にスライスしてオービー?
行ってみたら右側にあるバンカーのさらに右の斜面。グリーンは林の向こうで見えない。
175ヤード?届かない距離じゃないなとクリークを振り回したら 林は越えたが、「ちょっとアブナイんでもう1球打ってください」
もう1球打ったさ。
したら全く同じ軌道を描いて もう一球?
最初のオービーだと思ったボールが、なまじ見つかったのが悪いんだ!
結局2発オービーで最初から9!まあ初出場は優勝の権利ナシっていうし いいよいいよ。
2番126ヤードショート。大きめの8番で軽く振ったら ワンバウンドしてピンにガシャンと当たってバーディ。
ここからちょっと雰囲気が変わった。
この打ち下ろし165ヤードのショートも高さで止めて2m。
「高いボールでしたね、なんで打ったんですか?」と聞かれ ”9番ウッド。オレらはもう大概ウッドだから” と 日曜に、ゴルフ侍で海老原清治が言ってたタイガーウッズのモジリをさっそくマネして・・・
最初の9のあとは、パット練習の甲斐もあり 右下スミの こんなところからも入って44。 ↑
昼は、千葉の何とか豚のトンカツ。
土曜もトンカツ食ったな。
午後からの南コース5番 159ヤードもアゲインストだと7番ウッドに持ち替えてニアピン。
終わってみたら、ショートで乗らなかったらホール毎に100円の罰金だと言われ、知らなくてよかったぁ。
絶好の天気に恵まれ、一緒にラウンドしたのがいつものガチャガチャしてるヤツラじゃなくて紳士ばっかり。
穏やかにゴルフができりゃ、午後からも5連続パーなどがあって41は85で、3パットは一度もナシの29パット。
ネット67、2位は74なんだからぶっちぎってしまい、表彰式じゃもうチジこまって ハンディ申告のヒンシュク覚悟、いくらできすぎですといい訳しても、華々しいデビューですね~などイヤミともつかないことを言われ、ニアピン二つと優勝が2位に繰り下がった賞金かかえて、だけど毎月第二月曜にやってるというこの平日コンペは、そんなに毎回でられないんだよね~と ヨケイに白目で見られながら帰ってきたのです。