単純な直線距離だけじゃなく、ピンまでのグリーンの高低差をふまえた距離を自動的に計算して音声で教えてくれるという計測器って、高低差まで教えてくれるのはルール上禁止じゃなかったか?

 

もっとも公式戦にゃもう縁遠いし、仲間内でやる分には文句も出ないだろ。

どうせ聞いたってその通りに打てるわけじゃないし・・・

 

 

オ~イ、そこから80ヤードだぞ。

えっ、そんなにあるんですか?

ちゃんと高低差を考えて言ってるんじゃ!

 

 

 

ミスったパコーンが、「そこジャマです。そっちに出すんだからどいてください」

 

確かにパーオンできなかった打ち上げの3打目なんか、そんなにあるのかと思うほどの距離を教えてくれて今まの感覚とはオオチガイ。科学兵器も使いようだな。

 

 

2番で、下りの超早い2mを パターの芯じゃなくて先っぽでチョコンと打ってナイスパー。

3番、今度はドライバーがヒールのあたりそこね。

「パターは先っぽでドライバーはヒールか」 ウルセイ

 

昨日、寒いミゾレまじりの雨の中を出かけた碁会は、3連勝のあと4連敗。

今日のゴルフもそれがアタマをよぎり、最初はよかったのにトリ連発の52!

午後から42と持ち直しても94は、アカン。あんな隣コースから打ってたヤツにも負けて

 

いつもと違ってガラガラのアクアライン、お~、東京スカイツリーが見える。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村