真正面に上がる太陽を手で隠しながら、アクアラインを渡ってチバへ。
いつものうるさいのと、スタートは8時45分。
キコリが、母校のブリンガムヤング大のウインドブレーカーを着て現われ
2年先輩にジョニー・ミラーがいたよ。まだ有名になる前?
オレは東京タワーの近くにあった芝のゴルフ練習場でヤツを見たけどな。
新橋でサラリーマンやってたころに仕事さぼって練習場に行ったら、丁度ジョニー・ミラーがデモンストレーションで来てて、5番アイアンで打ったボールがビューーンと伸びて向こうのネットを越えてクルマがたくさん走ってる道路まで飛んでった。
オレ達がドライバーで打っても、せいぜい2バウンドか3バウンドしてやっとアッチのネットまで届いた距離であっけにとられながら見てたな~。
今はTVの解説なんかで見かけるけど肥っちゃって、あの大学出るとみんな太るの?
あそこ、モルモン教だったよな 「アナタハ カミサマヲ シンジマスカ?」
正月の食堂は、食後にお汁粉のサービス付き。
ショートで打ちおわったら、「ハイ、ゾーキン」とパコーンがボールを拭く雑巾を手渡そうとしやがって
”乗ってね~よ。失礼なやっちゃな~”
「すみません、見てなかったもんで・・・」
そっちのほうがよっぽど失礼やろが。
”打たにゃ入んねぇ~~ぞ~”
「やかまし~ぞ~」
正月からおもしろくやってもニギリはニギリ。
44,46の90は、キコリから来たのがそっくり右から左のパコーン行き。
キコリが半額にしてくれと泣いても、モルモン教徒じゃないパコーンは「今までいくら払ってると思ってんですか?」とお決まりのセリフを吐くけど、今年は勢力図になにか異変がおこりそうな予感がして・・・
帰りのアクアラインは劇混み、東京湾越しの富士山をヨコメに3時間かかって帰ってきたのでありました。