かなり冷え込んだ今朝、出社前に近くの警察署まで運転免許の更新に出かけた。

今時は、↑こんな機械が導入されてるのか。

もっとも、ここに来たのは久しぶりで いつも二俣川の試験場まで一日仕事で行ってたからな。

 

 

カオ写真を撮ってもらい、目の検査で「上、右、下」と答えて ハイ合格です。

事前に受けた高齢者講習の証明書を提出すれば、イヤなビデオをみせられることもなく

書留で免許を送ってもらう手はずをとり、10分もかからずに署をあとにした。

フタマタで、ずら~と並んで手続きをして そのあと講習を受けたことを思ャ、天と地の差だ。

 

 

とにかく3年前に年季が明ける、というその日に捕まったのがウンの尽き、それから悪循環に陥った。

違反者講習を受けて累積点数は0にリセットされたものの前歴が一つ増えて2!

 

この前歴というのはその後1年間、オトナシクしてれば消えるんだが そうはいかずに不覚をとって3になり 又、違反者講習に行けば 実地運転の講師が前と同じ交通機動隊あがりのいかつい先生。

「もう来たの?」と冷やかされ 前歴が多いヤツが集まった教室の講習では 「これからは軽微な違反でもメンテイどころか免許取り消しになりますからね」

前歴が多いほど 同じ違反でも罰則が厳しくなり 前歴3回はかなりヤバイ水準。

 

サイゴに講師がオレの方?をみながら 「特にお歳を召した方は、免許取り消しになってまた教習所に通って免許を取り直すといのは至難の業ですから 一年間はハンドルを握らないほうが良いと思います」

ウンッ?ダレに言ってんだとうしろをみても若い人ばっかり。オレのことかい。

 

そうもいかず、それから一年間は隠忍自重、臥薪嘗胆、艱難辛苦、もう高速を走ってるときは鵜の目鷹の目で、追い越し車線を走っていて左のフクメンと目が合い あわてて前に割り込んだこと数回、パトカーのヨコに並びかけて 窓から手を振られて「出しすぎ!」と言われた苦難を乗り越え無事前歴も消え、晴れて新しい免許が届くのを心待ちにする寒い朝でありました。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村