鶴舞から先は大雨注意報で通行止めと電光掲示板に出てたが、スタート時刻の9時半ごろにゃ雨も上がるだろと ワイパーを効かせながらコースに着くとキャンセルがたくさんいて、9組のコンペが6組?

スタートも20分も早くなり、あわてて練習場に駆け込んで 右手首の具合をチェック。

 

まったく違和感なく、痛みもない。やっぱりスゲ~な アノ注射。

ところで雨は上がるって予報なのに、なぜみんな来ないんだと ヒグチのオッチャンに聞くと

チバはこのところ、ず~っと冷たい雨が降ってたからイヤになっちゃったんじゃない?

 

 

オレは手首のシンパイがなくなって ストレスフリー、といってもスコアは別物。

↑ここは池ではなくバンカー。このときはボールを拾えたが、もう一回はバンカーの真ん中に沈んでいて、どうやっても届かずにアキラメた。

 

 

43の49と 相変わらずの92を叩いて 8打ったところやダボのところもちゃんと隠しホールに入ったが

計算すると、ネット75.2という中途半端な数字。こりゃダメだなとあきらめてたら

 

3位!

へ~こんなこともあるんだ。参加者が減ったことがよかったみたい?

しかしゴルフは結局はパターだな。

2mから3mのパットがポンポン入いりゃスコアも良くなるんだけどね~。

 

 

まあ、降ってる中を行った甲斐もあったってもんだと すっかり雨の上がった夕闇のベイブリッジを渡って帰ってきたのであります。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村