いつもの四人組で 山梨の北の杜カントリー倶楽部に一泊ゴルフツアー。

前日の土曜日は、午後からハーフラウンドやる予定で 厚木から八王子に抜け

 

中央道双葉saの展望台に上がって目を凝らせば、あれはこのまえ登った赤石岳じゃないか?

 

 

 

山なみの奥の方に見覚えのある山容が見渡せた。


反対側は甲府の市内と黒い富士山。

もう、いつ雪が積もってもおかしくない季節だ。

 

正面に八ヶ岳の威容が見える長坂で高速を降り、

まだ時間が早いなと、ゆっくり走っていたら

 

オオムラサキ自然公園の看板、チョウチョ大好き、ちょっと寄るか・・・

 

しかし今は蝶の季節ではなく、館内に展示された標本を見て廻ってると

クジャクチョウ!

そもそもが小学生の時、偶然にこの蝶を捕まえたのが蝶スキになるきっかけだった。

 

あこがれのおおむらさき。

信州下條村にあるオバサンの家のすっごく大きな木の ゼッタイに手が届かない

上のほうでヒラヒラ飛んでるのを、虫取り網を手にユビをくわえてながめたことがあったが

お目にかかるのは あの小学生の時 以来か?

 

こんなに青いおおむらさきもいるんだ。

 

 

 

 蝶の展示館の兄さんに、どこかこの辺にそば屋はないかと聞いて辿り着いた

「翁」という店は 森の中のポツンと一軒家。

 

 

 

ヨコで食べてた女性に、なんかスゴイ蕎麦屋さんですね、と話かければ

「東京から 蕎麦打ち職人も食べにくるそうですよ?」

辛味大根おろし蕎麦を頼んだら 運ばれたきた蕎麦のあとに亭主?が現われ

蕎麦猪口じゃなくて蕎麦の上に大根おろしを載せ、その上にそばつゆをかけてお召し上がりください。

うまかったけど・・・

 

 

 

 

蕎麦屋さんからすぐの北の杜カントリー 正面に甲斐駒が見え

しかしハラ減ったな~。今 蕎麦食ったばかりなのに ああいう上品なところは量が少ない?

まだ着いてなかったキコリに電話して、コンビニでオニギリ買ってきてよ。

 

 

 

4人がちゃんと時間通りにそろって、午後ハーフスタート。

 

夕陽のカゲが伸びて

”オレなんか日陰しか行かないよ”

「日陰で悪いことばっかやってるんでしょ」

ダレのこと言ってんだ?

 

 

あっ、飛行機雲!

このまえ山に登って3泊も家を空けたら メシはつくらなくていい、いろいろ言われることもなく

ラクだったって、今度のゴルフは一泊しかしないのかって言いやがってよ~

 

 

ホテルの部屋の窓から練習場が見え 併設のレストランは6000円以上もするコース料理?

 

 

ふざけんなよと、清里のほうまでみんなで出かけ 名物の「ほうとう鍋」

清里駅前はガラガラだったけど、ここは大賑わいだった。

 

 

そうそう土曜のハーフはグリーンのタッチがまったく合わず、3パット2回に4パット1回の51。

4人の中で最悪のスコア・・・

日曜は寒くなるという予報にもかかわらず晴れ、 半そで半ズボンで

時折吹く さすが高原を渡ってくる風は 涼しいくらいだったが汗もかかずに絶好の日和。

 

 

ほら、前の組はちゃんと「よろしくお願いします」って言ってからスタートするだろ?

オレ達も礼儀正しくやろうぜってキコリがほざき、

あんたが一番見習ったら?

ちょっとナニか言えば、あ~だこ~だ3倍くらい返ってくるし・・・

 

 

ガンちゃん、届かにゃぜって~入んねぇよ。

 

 

オレのライン踏むなよ!

じゃ、先に打ってくださいよ。

ア~言えば こう言うヤツばっかし。

 

途中の茶店で「ダイエットコーラ置いてない?」

そんなものあるわきゃないだろが!

 

 

 

 

 

ランチに ビーフシチューを食べてたら うしろでピアノの生演奏が始まり

ムーンリバーとか いろいろ弾いたあとに 

「あれ?この曲なんていったっけ?」

 

 

あ~このまえ ドッキリで天童よしみが歌ってやつだ

♪ なぜ めぐり逢うのかを~

「糸」!

 

 

 

 

昨日一つもとれなかったパーを7つとって89。

昨日のマケ分が返ってきて

 

 

おもしろかったな~、またやろうぜ。

今度は静岡方面な。

 

 

帰りは中央道で20km渋滞、東名に戻っても12km渋滞

まあ、覚悟してれば なんてこたァないさ。

 

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村