このまえの8月11日の山の日に NHKBSで山の日特集「日本一の峰々」というのがあり

最初はモチロン富士山、登山家・田部井淳子さんが毎夏開催している

「東北の高校生の富士登山」

 

ヤマホタルブクロ

次にでてきたのが、なんと”牛奥ノ雁ヶ腹摺山”

地元の人になんと読むのかインタビューしていたが みんな知らない?

これが「ウシオクノガンガハラスリヤマ」 ヤマの名前の字数が日本一の山!

 

この盆休みにどこか良い山はないかとさがしてたが、ここにするか。

オレは一昨年に某新聞で知り、雪が積もってる中を初めて上って道迷いし

それ以来、妙に愛着が沸いて、今回で6回目。2年ちょっとで6回たァ相当なもんだな。

 

 

TVでは ディレクターが9時ごろに頂上に上がって ダレか来るかと待ってたが誰も来ない。

昼頃になって、やっとあっちからこっちからポツポツと上がってきて この山は大菩薩の方から来るか湯ノ沢峠のほうから来るか ちょっととっつき難いけど これからブレイクしそうな山だと言ってたが、オレの中ではとっくにブレイクしてる。

 

フジバカマは咲いてるけど、アサギマダラはこの強風じゃ飛ばされちゃうと、どこかに身をひそめてる?

 

キバナノヤマオダマキ

とにかくまだ台風10号はそこらへんにいるらしいが、オレのカンじゃ9時、10時ごろにゃピーカンになる予定で、強風の吹く中強行登山。

 

 

最初から上下カッパを着込み、ゴルフ帽の上にフードをかぶって

いつザッときても良いように用意万端。

 

 

何かの花のタネ。

こういうのを占い詩人に活けさせたら、うまくこなすだろうな~。

 

マルバタケブキ

昨日、先輩のデビッドさんから富士山頂の消印の入った暑中見舞いが届き29回目だとか。

デビッドさんはオレと同じイノシシで一回り上、ということは84歳?

早速電話を入れれば、「この歳になると2つづつ歳をとる気がする・・・」

 

 

ミヤマシャジン

 

しかし、どうしようもねェなこの風と雨。

 

この台風で倒れたわけじゃないだろうけど・・・

 

 

 

アサギマダラじゃないけど、避難中の蛾?

 

 

悪戦苦闘しながら頂上へ着いたら・・・

なんだよ!

10分間のヨユウがあれば見て下さい。

↓ ↓ ↓

 

https://youtu.be/QEHGfdCma4I

 

 

 

一休みもせずに頂上をユーターン。

濡れた道を滑りながら、もう温泉に飛び込みたい一心で下り、

 

 

野アザミ

 

クルマを停めさせてもらったペンションすずらん。

登山道は地図には出てないが、標識もたくさんあり

ここからなら牛奥ノ雁ヶ腹摺山まで直登ができる。

 

 

そういえば、このまえ「グレートトラバース」の最初のやつの再放送?再々放送を見てたら

田中陽希が大菩薩からの帰りにここに泊まったらしく、画面にペンションすずらんの看板が映った。

 

ママさんに聞けば「そうなんですよ。当日の朝、田中ですが泊まれますかって急に電話があって

どこの田中さん?」

その日の夕方スタッフ数人とやってきて泊まってきましたよ。洗濯物が明朝まで乾くかシンパイしてましたけどね。

 

オレも彼に感化されて山登りを始めたところが多分にある。

いつもの山ブドウジュースをご馳走になって、天目山温泉に入り

頂上じゃ青空の予定だったのにオレのカンも鈍った、歳のせいだなと、

行き帰りダレとも出会わず、アタリマエダ?こんな台風の日に・・・

とにかく中央道が渋滞するまえに、すっ飛んで帰ってきたのでありました。