
昨日、横須賀でバーニャカウダしたのに もっと遠くがいい?
3日なんか遠出したら、渋滞で帰れなくなるぞと言っても 早く出て早く帰ってくればいいんでしょ。
山へ行った時は3時に出たって、それを言っちゃあ・・・

まあ、早ね早起きは得意というか 歳のせいというか、とにかく4時起きして
慣れてるからと、このまえ山へ行ったのと同じルートを辿り 厚木から八王子に出て中央道河口湖IC、
精進湖畔に6時前に到着、外気温5度、寒い。
サクラもまだ咲いてるが 湖面にはモヤが立ち込め、みんな手持ち無沙汰に富士山の方向を眺めてる。
今日はマチガイなく晴れ予報、太陽がでてくりゃ霧も晴れるだろ。

バスフィッシングのにいちゃんがボートの上でゆらり、なかなか絵になる光景・・・だと思ったが

富士山が姿を現した途端、オイッ 邪魔!

湖面に逆さ富士も映り、やっぱり早起きはナントカだな。

確かもうちょっと先に、昔 行こうと思ったけどクルマが大渋滞しててあきらめた芝桜の公園があったはず、
この時間じゃまだ開いてないかもしれないけど、そのなんとかリゾートに行って待つかと、

バス停で 一発撮って イザ芝桜公園へ。

それが着いてみれば、まだ7時前だというのに 早くも第2駐車場にまわされ ウシロからも続々とクルマの列。

コンビニのオニギリは、山で食べて もう飽きたと
ここの出店で”吉田”のうどんに桜エビの掻き揚げをのせたやつ。
太いうどんとキャベツの入った汁、ハラが減ってたわりにはなんとも言えない味だった。

しかしまだ8時前だぞ、こんなに朝早くから、みんなどこから来てるんだろ。
自動車のナンバーを見れば それこそ関西あり九州あり全国から?

何年かまえ、やはり思いついて来たけどひどいクルマの列にあきらめたが、まあここも一回来ればいいかな。
まだ9時前、途中の白糸の滝に寄るか、と芝桜公園を出てびっくり。
ずら~っと、片側一車線の道路にクルマが並んで、コレじゃ何時間待ちだ?
それより、先に行くクルマも身動きがとれず、大迷惑だな。オレもその一因か?
まあ、それらを横目にスイスイ下って、白糸の滝に一番近いという駐車場300円。
お土産やさんが並ぶ通りの、反対側の道のようだった。

白糸の滝だなぁ。

新緑と富士山と滝もヨシ。

裏ルートの駐車場に停めたおかげで、こんなところも見物できた。
場所的には白糸の滝の真上?

説明を読めば、染み出た湧き水が透き通ってカガミのような水面を作り
そこに頼朝が顔を写して びんのほつれを直したというイワレのよう。
この水もやがて、白糸の滝に流れ落ちて行くんだそうだ。

水面のヨコの岩に、 六根清浄 富士講発祥なんとかの文字。

さあ、混まないうちに帰ろう。
布団干しと富士山、こちら側からだと 頂上の形がちがうのがわかる。

茶畑と富士山。