
染井吉野にさきがけて、サクランボの花が満開。
ソメイなどと同じように葉より先に花が咲くんだが、啓蟄の冷たい雨に打たれて寒そう。

一応、グーグルレンズを向けてナンと言うか聞いてみたら、ピンチェリー?
野生のサクランボのようだけど、まあまあ近いからヨシとするか。

串揚げ屋が故郷に帰ったり、アベちゃんが体調不良だとかで、今年一度もやってなかった碁会を
週末にやるとボルボから電話。
じゃ新春囲碁大会だな など話してたら 電話のサイゴで
「実は、daioちゃんに報告がある・・・」
ボルボとは50年来の腐れ縁、というかポン友。
オレが新入社員で入ったのと入れ替わりに会社を辞めたが
その後もずっと付き合いが続いて、喜寿の今年1月 勤めていた会社をお役ご免。
途中のバブル期をはさみ、ヤツもいろいろ紆余曲折、毀誉褒貶があったが
そのあいだも変わらず一緒に、ゴルフをやり碁を打ってきた仲だ。
しかし7、8年くらい前から耳が遠くなり、そのうち片一方は全くダメ、もう片方も補聴器で
よほど耳の近くまでいって大声を出さないと聞こえなくなった。
電話だとなんとかやりとりできるし、マア、別に生き死ににゃ関係ない、なにより碁に言葉はいらないからな。
オレのみたところじゃ、イヤな話は聞きたくないという思いが耳をふさぐようになったんじゃないかと思ってるが、
それでもオクサンに、日常生活に不便だと手術を勧められ
2年ほど前に某大学病院で手術をしたが 聞こえるようになったという話は聞かなかった。
というわけで、ここ十数年来のボルボの報告に いいのがあったためしがなく、
「実は」といいだされて ”どうした?” と一瞬身構えたが
「耳が最近、聞こえるようになったんだよ」
ホントかよ。
手術して2年、ようやく効果がでてきたか、会社を辞めてラクになったか、どちらにしても
ボルボが碁を打ってるヨコで、どうせ聞こえねェんだからと言いたい放題だった今までと違い
土曜日は気をつけなくちゃいけないな。
まあ寒い啓蟄の雨の日に、よかったな~と ちょっと暖かくなった報告だったけどな。