イメージ 1

第133回 有志会コンペ 8組27人 @新ペリ

最近は、毎月一回やるこのコンペのためにしかチバに渡らず、久しぶりの知人に会えば「アレっ、生きてたの?」

ちょっと姿を見せねェと、すぐ殺される。



今日も、傍若無人のヒグチのおっちゃんと同組。

グリーンを大オーバーして奥のバンカーに入れ、

「どうせちゃんと当たらないと思って大きめのクラブにしちゃったよ。当たるも八卦 占いみたいなもんだからな、

それより、このバンカーつぶせって支配人に言っとこうか」

それでもパットをポンポン放り込んで 前半40で廻ってきやがって



こっちは、昨日と勝手が違うCYグリーンに大苦戦。

=千葉県と雪印種苗が共同開発した病気に強いグリーンでその頭文字からCYグリーン=

アメリカのツアーでも、ポアナ芝とかいって、どっちに切れるかわからないとプロも迷ってたが

ラインが読めない上に、タッチがまったく合わない。



オレ、こんなにパターヘタだったかな?と思えるほど、つくづく入らない。信じられないほど入らない。

1番、1.5mのパーパットハズシ。2番、1mのパーパットはずし。3番、4番3パット。

5,6,7番も1~2m前後がことごとくハズレ~。8番ニアピンの2mもはずし~、9番5mから3パットで47。

CYグリーンとは チバヤケクソグリーンの略だと、昔 パコーンが言ってたが 今日はその通りだな。


イメージ 2

昼にタンシチューを食べても状況は変わらず46は93。

1パット一回もナシの3パット5回、 41パットはここ10数年でワーストなんじゃないか?

大体パットで勝負するゴルフなので、これじゃ商売あがったり。


イメージ 3

風呂に入るためにゴルフやってたんじゃ、ゴルフの神様にも見放されるというこっちゃな。

若いヤツラは午後から半そで、暖かくなってきて外出するクルマも多い?

帰りのアクアラインは激混み・・・



スーパーマンのボールも甲斐なく、結果12着でニアピン賞一つかかえ、

調子が悪かったのはパットのせい、あくまでもレンチャンのせいにはしたくないのでありました。