イメージ 1

昨晩、マッサージに行ったら 「 こんな雪っぽいときはゴルフ行かないんでしょ?」と聞かれ

明日行く と答えれば、「前に、ゴルフの前はマッサージしないって言ってませんでした?」



そんな昔のハナシを覚えてんの?

確かに 折角筋肉が覚えてる打ち方を、揉みほぐされちゃったからひでェスコアだった

というようなイイワケをした覚えはあるけど、そんな古いハナシを・・・根に持ってる?



いやいや、今日は大雪だっていうから どうせ雪かきさせれてあちこち痛むだろうと予防線張ったワケ。

それに最近、三度目の50肩で右肩が痛いから、そこも診てとハナシをウヤムヤにすれば、

50肩ね~~。

50肩で悪いか?



都合の良いことに、カーテンを開けたり ちょっとイスを持ち上げたりする時は痛むのに

ゴルフスイングにはなんの影響もないという、便利な あくまでも50肩。



イメージ 2


一応、今朝コースに電話を入れ やってるのかと聞けば ラフに雪が残ってますがスタートしてます。

10時近くの遅いスタート、のんびりとコースに着けば雪はほとんど融けていつもと変わらぬ風景。



同伴の一人が競技委員で、朝 B組の月例を見送ってきたと。

「今年から新ルールに変わったし、今朝の雪の処置をどうするか説明が大変でした」



雪の中にボールが入ったらどうするの?と聞けば

打てるところに出すか、そこの雪を掘って打てるようにすると・・・

そんなルールがあるの?と聞いても Bクラスですから進行を早めるのが先でローカルルール?



午前中は北風ビュービュー、

それでも、真冬の風ではなく 冷たいなかに そこはかとない春が感じられる風。

風に負けないよう 最近のモットーである 集中してドライバーを打つを肝に銘じ

44,43の87は、この時期なら合格点だろ。


イメージ 3

ということで、ゴルフの前にマッサージをすると 筋肉が覚えてることを忘れる説は

まったくのマユツバもんでした。