イメージ 2

第132回有志会、8組31人 新ペリ

朝、玄関ヨコの受付テーブルに行き参加費を払えば、幹事が

「daioさん、すみませんが今月もヒグチさん(仮名)と同組ですけど よろしくお願いします」



ハハハ、オレはゼンゼン構わねェよ。

ヒグチのおっちゃんは土建屋さん。

この会は 一応バックから、ノータッチ完全ホールアウトとキビシメにやってるのに

おっちゃんときたら、30cm?オッケーだろとさっさとボールを拾い上げるタイプ。

まあ、オレもテキトーさやいい加減さが似ていて かなり親近感があり

スタートで、こんな風に言われたよって話したら「どういうイミだ!」と怒って、



このまえ、家の前の線路脇で焚き火して、

水をバケツに入れて持ってこようと家に戻ってるすきに通報され 消防車が来た?

消防士に「どうした?」って聞いたら こんなところで焚き火するやつがいるというんで

「悪いやつがいるもんだね~」って言っておいたと。


イメージ 1

朝のうちは吐く息も白く、池は凍って、かわいそうなボールが一個。

そのうち風がびゅーびゅー吹き出し、

こりゃあ昨日のナオミを見習い、よほど集中してやらないとえらい目にあうと思い、

とにかくドライバーに集中。



2打目が乗らなくても、ボギーどまりならヨシと、ナオミのムリヤリ決めに行かないラリーを見習って

強風の中、午前のパー2個のボギー7個、43は全体のベストスコア。みんな風にやられてるな。

最近はカートについてるやつで、すぐに全体のスコアもわかる。



昼飯は「昔ながらのナポリタン」

おっちゃんが、こんな味ならオレでもできると文句垂れてたけどな。


イメージ 3

大きなケヤキも春を待つ姿だが、、一見のどかな冬枯れの風景も

なんか、こすって右にいきそうというスライス球が右からの強風のおかげでマッスグ飛んで・・・



グリーン手前のヨセをアタマがあがって大ダフリ 「ナンデや!」

昨日、ナオミがネットにかかって手前に落ちたボールに吐いたのと同じ言葉を言ってココロを落ち着かせ

今度はしっかり寄せて、そこもボギーで切り抜けるなど、

午後からも1バーディーのパー一つであとは全部ボギーの42は85。

カートに付いてるスコアボードの一番上に名前があるというのは、気持ちの良いもんだが


イメージ 6

ハンディは思ったようにはつかず、6着はなんにもナシ。

ベスグロはないのかよ!といきまいても アレは70台でないと権利なし。さいですか・・・


イメージ 4

寒さのせいで外出が少ない?帰りのアクアラインはスムースに流れ、

東京湾越しに見る富士山のシルエット。



イメージ 5

鶴見つばさ橋の上からも同じようなおおきさに見える富士山をながめながら

なんにももらえなかったけど、強風の中ベスグロじゃと自己満足に浸って帰ってきたのでありました。