イメージ 1

阪神淡路の大震災から24年目だと、今朝のカーラジオが言い

そうだよ、あのときも今日のような寒い朝だった。


「淡路島で大きな地震があり、けが人が出てる模様」とラジオの第一報、

その後、次々と流れてくるニュースや映像に驚いたものだ。



一年後に神戸生協の仕事であちらを訪れたときでも、

まだたくさんの家や工場が、ブルーシートに覆われたままだったな。


24年か~、オレもまだ40代だったな。その後 東北でも大震災があり

次は東京でマチガイないんだろうな。



問題は何時だ、ということだけだなと感慨にふけりながら

TVのチャンネルを回してたら、オッ、テニスやってるじゃないか。

片や、ゴルフチャンネルでは石川遼にガルシア組のシンガポールオープン。

両方を交互に見ながら、合間に昼飯を食い、その合間に仕事をしながら一喜一憂。


イメージ 2

テニスのニシコリの相手は、2m以上のタッパのある世界ランキング73位の選手。

この長身から繰り出す ものすごいサーブを叩き込まれ、まったくブレイクできず 2-2のあとの5セット目も

10ポイント先取のタイブレークに持ち込まれ、勝負はまったくわからなくなった。



それも 6-6のあとにミニブレイクを許し6-7のワンブレイクダウン。

ヤバ、こりゃ負けたか?ランキングが違うといっても、ほんのチョットの差、こういうこともあるか

と思ったら、バババと逆に相手のサービスをブレイクして ありゃ勝っちゃったよ。



やっぱり、ほんのチョットの差が実力差なのか。

試合後のインタビューで「勝てたのがフシギ、ブレイクチャンスを逃しても なるべく気にしないで

次の一点に集中した」と言ってたが、やはり一流の精神力は違う。




ず~~っと良いゴルフをしていて、一回のダボでダダッと崩れるオレなんかのゴルフとはワケが違うな。

シンガポールオープンは日本勢がいい位置にいるし、大阪ナオミは危なげナシ。

って、いつ仕事してるんだ?


男性ゴルファーブログランキング参加用リンク一覧