イメージ 1

予報じゃ、日曜より今日のほうがマシな天気といってたのに なんだ、この寒さ!

お一人様予約のカマクラ。



去年、ティーグランドに赤旗を持って現われ、

いきなりバックからやりましょう と誘い込まれたシングルが又現われて、

どうした?今日は旗、持ってねェのか?

「もう、立ててあります」



グズグズ言う他の二人にも、変わりゃしませんよ、練習だと思って?

チバのクラブじゃフロントガラスにペタッと立ててあるのに ここはウシロ、気づかなかった。


イメージ 15

50cmくらいのお先にはピンを立てたまま。

長いパットもピン、立てといて・・・

今回のルール改正はかなり大幅というか、めんくらうようなことばかり。



まだ10年はそのままと思っていたスパイクマークもなおして良いことになり、

なにより驚いたのは、4番ホールの砲台グリーン脇のラフから打ったサンドウエッジ。

クラブがボールの下をくぐり アッ2度打ちしちゃったよと叫んだら

同時に二人から、「いいんですよ!」

新ルールでは二度打ちはノーペナですって、へ~、知らんかった。



時間短縮のため、いろいろのルール改正が行なわれたと聞いてたが、ナゼ2度打ちがよくなったんだろ?

あるがままにの精神はどこ行ったんだ!と思っても 自分が助かったとあっちゃ文句は言えねェ。




お正月になると、いつも傘の上でボールや一升マスを転がしてた太神楽兄弟の、

説明役のほうみたいな顔したおじさんが、ドロップはヒザからとかワンクラブを計るときはドライバーに限るとか

いろいろ説明してくれて、それもオイオイ覚えなくちゃな。


イメージ 3

昼の鎌倉和食は、金目の煮付け。ご飯は半分のこしたけどうまかった。

昼飯食って外に出たらいよいよ寒く、コメカミあたりが痛くなり、

背に腹は代えられねェ、もう格好なんか気にしてるバアイじゃなく

キャップの内側のスソ?を下ろしてチャルメラおじさん。

なんとか90を切ろうともがいたが、46,45の91は、このあたりが今年の平均スコアかな?


イメージ 4

1時半に終わり、まだ降ってきそうな気配もないことから、ちょっと足を伸ばして鶴岡八幡宮に参拝。



イメージ 5

正月も大分過ぎたというに、出店も出て 結構な人で賑わい、

この橋も化粧直しをした?


イメージ 6

義経のナニの静御前が舞いを舞ったとされる「舞殿」

正面に石段が見通せる。


イメージ 7


この大木のカゲに隠れていた公暁に、実朝が暗殺されたという大銀杏も

数年前の雪まじりの強風に倒れ、今は無残な姿。



イメージ 8

迎春の文字は、正月らしくていい。



イメージ 9

お参りをして奥に進むと、実朝特別展?

実朝好きのオレとしちゃ見逃せないと、200円。


イメージ 10

宝物殿外の廊下の天井がカラフル。


イメージ 11

リス?じゃなさそうだけど・・・



イメージ 14

宝物殿の先に赤い鳥居が目に入り、ここにもちょっとお参りと目を上げたら・・・

エビスさん、もうかってるな。


イメージ 12

外国人が喜びそうな光景だけど、日本人もいなかった。




イメージ 13

丸山稲荷?

なんでもいいや手を合わせとけ。


イメージ 2

八幡様ヨコの駐車場は1時間800円!

まだ15分あると駆け込んだ喫茶店の窓から鳥居が見え、

さあ今年は、新ルール適用して平均アベ90切りたいなァ。



男性ゴルファーブログランキング参加用リンク一覧


登山ブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村