
梅原の、有名な絵をもじって言えば鎌倉秋天。
風は少しあるものの、見事に晴れ渡って、

松のスキマからは雲ひとつない富士山、
山登り、やっぱり今日にすりゃ良かったか・・・
ちょっとした坂を下りるのもへっぴり腰でイテッイテッイテッ、フトモモが悲鳴。

一緒に廻った80歳近いじーさんのパターに刻印がない。
このキャッシュイン、どこのかと聞けば、
「銀で作ったんだよ」
2打目をジカドラでバンバン攻めてきて、歳を感じさせない。
昼飯のときに聞いたら、港の見える丘公園の裏手の300坪の敷地に鳥かごを作って
毎日ボールを打ってる?

「秋御膳」 今更栗ご飯もないが、食べ終え 休憩室でスポーツ新聞を手に取ったら、今日は菊花賞か!
買い忘れた・・・
もう、馬の名前もまったくなじみがないが、AI予想と言う見出しに目が止まり、読めば
7番人気の馬を本命にしてる。
おもしろそうとローソクに電話し、 その12番の馬から5点流しで買ってもらった。

午前は42。
午後はもっと調子よく、こんくらいの丘なら昨日に比べりゃヘでもないと スイスイ登ったが、

長い影が尾を引き、陽が陰ってきたら疲れが出た?上がりをダボダボにして43は85か、
昨日を思やァ、まあまあというべきか。
帰りのクルマの中で、菊花賞のラジオ中継。
スタートして馬順を言ったきり、 4コーナーを廻っても12番の馬の名前は まったく出てこなかったのに
ゴール直前になって いきなりアナウンサーが「ルメールが来た!」
エッ、ルメールって12番の馬に乗ってたんじゃなかったか?
結局12番が差し勝ち 2着は9番?
9番って、オレ買ったのかな?
12番を軸にしたのは覚えてるけど、ヒモの5点が思い出せない。
そうだ、コンビニに寄って あのスポーツ新聞を買やいいんだとおもったところにローソクから電話。
「おめでとう」
買ってたんだ。
2着の9番は1番人気で一番安目が来たみたいだが、
どうせなら12番を頭の馬単にすりゃよかった?
まあ、そりゃ欲ってもんだな。