理事長杯予選 @16組64名 20位タイまでが予選通過。
理事長杯はアンダーハンディ競技で、ここ数年の予選通過ラインは
ネット、1アンダーから1オーバーといったところ。
オレの今日のハンディは17だから、89がパープレー。
なんでィ。全部ボギーで1つだけパーとればいいんだろ?

朝のうちは、風を切って走ろうと オープンカーでアクアラインのトンネルに突入したら
いつもは上がってもせいぜい40度か41度くらいの外気温が みるみるうちに上がって
46.5度?
おまけにお決まりのノロノロ もう後頭部がモヤッとしてきて 高山病の症状じゃないか?
こんなところ屋根開けて走ってバカじゃないの?
海の底で高山病じゃシャレにならんぞ。

↑芝の上は風もなく、ブリ返した猛烈な暑さに陽炎が立ってるみたい。
今日は女性が一人混じってのスタートロング、リキんでダフッて左ラフ、200ヤードも飛んでない。
2打目のスプーンも左方向で木の下。ちょこっと出しての4打目残り160ヤードが ピタリ2mでパー。
え~、上出来だろ。あと全部ボギーでネットパープレーやないか。
4番まで2オーバーできて5番ショート。
今日は一番奥の190ヤード。オナーで打ったら大テンプラの左ラフ。
まだ100ヤードも残ってる?
今までこんなところから打ったことないけど、まあ乗せてボギーでヨシとするかと、
ここらまでは冷静だった。
ラフから打った得意のAWが、ラフにからんで手前のバンカー。
カ~~ッとなって早くなり、バンカーショットを大ホームランのオービー。
バンカー内にドロップしたら目玉になり、出ただけの2パットは8!
まだ5番だろ? ちょっと早かったけど、今年の夏も終わったな。
そのあとも8を2回打ち 午前54。
午後からはいよいよ陽射しがきつくなり、ハァハァ肩で息をするオレを見かねたか
キャディーのハヤシさんがシオ飴をくれたり、同伴の初めての女性は日傘を差しかけてくれたりで、
ジーさんには なりたくない。
マホービンに入れた梅シロップは4ホールで終わり、売店で2回、水を2本づつ買って補充。
廻りにメイワクかけちゃいけないと 少しはマジメにやってたが
フクラハギが痛くなり、腰も急に痛み出し ボロボロ。
サイゴ、オービー2発打って10打ち 49は103で・・・参りました。
同伴のみんなの足を引っ張ったか、オレの組は全滅。すまねぇ。
スコアを提出してそっと成績表を見上げたら、 50人くらいが終わってて103のオレがトップじゃないか!
その下が102。100オーバーは3人しかいない。
今まで、これ以上のハジは何度もかいてるからどうってことないが、
まあ願わくば、来週ヤツラが月例に出るっていうし その前にはがしてくれたらうれしいな。

帰りのアクアライン、陽が落ちかけ カモメもねぐらに帰るか・・・
あの丸いのなんだ? オレが最終ホールでオービーしたボール?
sss