
マシュさんに、先週の「ゴルフ侍」は鎌倉カントリーだったと聞き、
あわててユーチューブで探し出して見た。
このアウト4番は、かなりの左ドッグ。奥の見えない右側がティグランド。
タケ小山が侍に「さすがルートを知ってるね~」と言った通り
メンバーは真ん中の小さい木を越えて 向かって左斜面に落とし、転がってフェアウエーまで出してくる計算。
オレはその通りに打ってバーディー。

右ドッグの7番は、タケ小山が左の林を突き抜けて唯一ボギーを叩いたところ。
メンバーなら右の林越え。ここもパーでここまで1オーバー。
一緒に廻ったおじさんが「ネットで予約したんですが、daioさんの平均スコアは80って書いてありましたよ」
え~、そんなこと書いてあるの?スコアカードなんて1年以上も出したことないけど、
最初にハンディ取るとき、イイスコア書いてだしたのが、そのまま記されてる?

7時18分のスタートにつき、ラクラク朝定に間に合って洋定食。

朝のうちの怪しい天気も、最終ホールでは陽が差してきて
カートの前面パネルにユッホー!
OUT -- △ △ ○ -- -- -- △ △ =39
I N △ -- -- △ -- △ △ △ -- =41
おじさんにネット通りでしたね と言われて気分良く、
オレ、これからアジサイ見に明月院に行ってくる、と言えば
「もう咲いてるんですか?」
いやいや咲き初めみたい、混まないうちにと思って・・・
それなら、裏を廻っていけば10分もしないうちに門の前に着きますよ。

クルマがすれ違うのにも苦労するクネクネ道を通って、
確かに着くことは着いたが、停めるとこなんかどこにもありゃしない。
ここで駐車違反で捕まった日にゃ一巻の終わり、
いつものナイショの無料駐車場まで人混みをかき分けて走り、また歩いて戻って明月院まで・・・

ここは以前、門前で犬はダメと言われてユーターンしたお寺で、今日が初めて。
カメ、肺炎直ったか?

この左手に、鎌倉幕府第五代執権の墓があった。

やはりあじさいにはちと早く、あじさいを撮るアッチの人を撮って・・・

あと1、2週間もすれば ここも人でいっぱい?

奥のほうには枯山水。バックの石楠花が良いアクセントになってる。

名月のころなら、うさぎが跳ねてる丸窓には・・・

ニニさんのお陰で、足を伸ばす気になったが 来て大正解。

あじさいには早くても、同じようなアングルで見て回り、

虫食いのハッパを見て、

オマエたち、まだいるんか。
そこで休んでたんじゃ、いつまでたってもゴールに着かないぞ!

戻る途中の川では、子供達が水遊び、
カメラを向けると、ピースサインで応えてくれた。

スカ線の踏み切りを渡って、いいゴルフもできたし 咲きかけのアジサイも見たし
ややこしい道も無事故無違反で通過したし、上出来の土曜日だな。