イメージ 1


第36回某社コンペ 8組32人 新ペリ @千葉夷隅ゴルフクラブ

GW前に誘われたこのコンペ、初めは断っていたのだが

欠員ができ、どうしても出てくれと たってのお願いをされ

まあ、いろいろ見通しも立ったしと OK。

しかし 天気の見通しは甘かった。



最初のうちは 火曜日が雨、水曜は晴れるという予報に

雨のゴルフはやりたくない、ヒッコリークラブが使えないとブーブー嘆いてた某氏のブログを

やっぱり、日ごろの行いというのは大事なんだなと 笑いながら読んでたが

夜中続いた雨の音が、朝になっても止まない。



ほんとかよ、これでもやるんか?と思いながらシブシブ出かければ

10組のコンペが8組になり、しかもスタート時間を1時間ずらして強行。

時間待ちのモーニングコーヒーをお代わりして飲み、

杉本永世の言う通りなら、これでパターがポンポン入るだろ!



イメージ 2

寒さに備え、完全な防寒仕様。

冬用のズボンの下にはパッチ、ズボンの上にカッパを着用。

スタート前にトイレを済ましたのに、また催してきて

3番ホールでドライバーを打ってから木陰へ・・・あとの3人が打ってるあいだに済ませなきゃ。



かじかんだ手でカッパのチャックを開け、ズボンのチャックを開けパッチをめくって・・・

なかなかユビがアレに届かない。

二人目、三人目が打ち終わった様子を背中に聞きながら、ようやく引っ張り出して用をたせば

折から吹いてきた風にひゃ~~~っと、オレのボールよりよく飛んでやがら。


イメージ 3

ここの夷隅ゴルフクラブは、某雑誌のランキングで接客部門6年連続1位だとか。

昼に上がって乾燥機にカッパを乾そうと思えば、その籠に帽子も手袋も入れてください。乾かしておきます。

イメージ 4

雨は降りやまず、昼食の食堂で 雨ツブがついたメガネを拭き、


イメージ 5

お刺身定食。

海が近い?新鮮でとてもおいしゅうございました。

イメージ 6


午後のスタートには、乾いてそれぞれビニール袋に入ったカッパの配給。


イメージ 7

昼には上がるといってた雨は、うそばっかりこかれて

フェアウエーはビシャビシャでランは出ず、某大叩き男さんならずとも、あと何ホールあるんだ?と苦行を続け

48,49は97で8着、参加賞のみ。


イメージ 8

帰るだんになって雨が止み、晴れてくるとは

♪良くあるハナシじゃないか~