イメージ 1

昨晩のNHK、「わが心の大阪メロディー」

裏チャンネルの東アジアサッカー、対中国戦が始まるまでと見だしたら

最近のNHKは こんなにハジけてるのかと思うような、

のっけからレイザーラモンHGが、アタマを半分剃って細川たかしそっくりさんで「北酒場」を歌い


イメージ 2

おまえが、そんなに歌ってていいのかと心配するほどマイクを離さず、

しかもそこが大阪北新地の,今宵限りのバーという設定。

まるで、「今年の漢字」がわかってたようだな。


イメージ 3

真っ赤な口紅を塗った雨上がりの宮迫が、女装してホステスに成りすまし、

♪ 北の酒場通りには 涙もろい男が似合う  ちょっと 女好きがいい

 ここでカメラがぐっと宮迫に近寄って、NHKもやるようになったもんだ。



月の法善寺横町、雨の御堂筋、宗右衛門町ブルース

思い出すな~、どこも若い頃にフラついたところだ。



そして神戸、ふたりの大阪、中ノ島ブルース

前川清が、クールファイブのコーラスを従えて歌うのも久しぶりに聴いた。

サッカーを見ながら、歌が始まる頃合を見計らってはチャンネルを戻し、



大阪で生まれた女 BORO ハーモニカいいなあ。

やっぱ好っきゃねん、ときて サイゴはやっぱりオバハンかい!


イメージ 4

 大阪ラプソディー

♪ あの人も この人も 

   そぞろ歩く 宵の街~



 縁もゆかりもなかった関西で学生時代を過ごし 聞こえてくる大阪弁に異邦人のような違和感、

 いきがってこちらのジャンジャン言葉で話せば、むしろ広島や九州から来た連中がマネしてたな。



NHKのキャッチフレーズは、笑いと人情の街 大阪 

陳腐だけど 明るくてペーソスがあって 大阪のメロディーは やっぱ最高やねん。