イメージ 1

32組125人が、各々1万円をチャリティーして 第52回蒼空会チャリティーコンペ、

年々参加者が少なくなり、景気のせいかゴルフ人口減少のせいか 数年前の半分以下の人数だ。

こっちのほうが1万円欲しいよって 言ってたヤツもいたな。



家を出るときから痛む右手首とヒジにホカロンを貼って暖め、まあ今日でサイゴじゃ

これで治るまで当分ゴルフヤメ! と、また海を渡って行けば、フェアウエーは深いモヤに包まれ

こういう日は良い天気になるんだよな、これから絶好のゴルフシーズンだというのにサヨナラゴルフか・・・



スタートホール、ウシロの組に杉本英世プロがいて、

仁王立ちで見ている中をティーショット、緊張するじゃないか。

「素振り見てたら心配したけど、ちゃんと当たるね、オレより距離出てるよ」



次のヤツにもナイスショットしたら 「ゴルフはカッコじゃないな」

プロゴルファーも口が達者でなきゃ食っていけない?




前にプレー後のパーティーのアイサツで ゴルフ場に来るときは左手で運転してくるとショットが良くなる。

朝、コーヒーを二杯飲むとパットが入ると、眉にツバ付けたくなるようなことを言って

まあオレ今日は、右手が痛むから左手で運転してきたけど 朝のコーヒー1杯だけだったのがまずかったか。


イメージ 2


途中のホールで詰まり、ウシロが追いついてきたので

「プロ、いくつになったんですか?」と聞けば もう80だよ。

「じゃ、死ぬ前に記念撮影を」 とお願いして 一枚。



「ジャンボがこのまえエージシュートしたけど、まだレギュラーツアー出るんですかね~」

と聞けば、もうムリでしょ。予選落ちばっかりだし、シニアに出ればいいんだよ。

昔、TVの解説でジャンボを持ち上げ、ベタホメだったプロから案外にまともな返事に驚いたけど



そのあと、カートに乗ったら一緒に廻った千葉の奴が意外な一言

 「ジャンボはシニアツアーに出れないワケがあるんですよ」

えっ、どういうこと?



聞けば、バブルがはじけて大借金を負ったジャンボ家の借金を肩代わりした人が

いろんな条件を付け、その中のひとつがシニアツアーには出るな、というものだったそうな。



よくイミがわかんねぇけど、どうして出ちゃダメなんだ?

「ジャンボが出ると、シニアツアーの品が悪くなるからって・・・」

ホントかよ それ? それこそマユツバもんの話に聞こえるけど、もっともらしくておもしろい。




サイゴのロング、ドライバーをサイゴのヒジを振り絞って打って、スプーン打って ピッチングでのせてパー。

東コース43、後半の中コースに入ってパー5つにダボ3、トリ1のボギーナシゴルフは45で88。

これこそ新ペリ向きのスコアだろといばったが、24着は参加賞のラーメンのみ。


イメージ 3

ゴルフはカッコじゃないと言われたやつも マゴの運動会よりゴルフ、「こっちのほうが先に決まってたもんな」

と、意見一致したが やつのところには途中でピロロ~~ン、大玉ころがしの動画が送られてきて

オレんところにはなんにもなし・・・



1万円のラーメン持って、見納めのアクアラインを渡って帰路につけば、

手すりのあいだの暮れ行く空に 富士山のシルエットが見えて

オイッ、当分ゴルフは誘ってくれるなよ。