碁会の朝、雨はまだ降り止まず 肌寒い。

暑さ寒さも彼岸まで?



なに着てくか?と迷ったところで ああそうだ。

このまえ買った山用のカッパ、あれ裾丈もヒザ下まであって レインコートの代用にもなるな・・・



一度も開けたことがない カッパが入った小さなビニール袋を

リュックの底から引っ張り出して着れば

ナニが 「シワくちゃじゃない」 



い~んだ、だれが見るわけじゃなし、それよりゴアテックスだぞ。水なんかピンピンはじくから。

靴もついでだからと、防水のトレッキングシューズ。



日暮里で降り、いつもの大黒天に必勝祈願のお参り。

お賽銭箱には、「防犯カメラ作動中」のステッカーが貼られ

そんなのがおるんか、世知辛い世の中だな~と 

ふとガラス戸を見れば・・・


イメージ 1


雨はそのうち止むっていうし、傘を持たずカッパのフードをかぶって来た姿は

賽銭ドロボーそのもの?

思わず、ダレか見てるんじゃないかと あたりを見回したよ。




ボルボの事務所に着けば、ヤツはのんきそうにタバコを吹かしていて

「耳、聞こえるようになったんか?」

今月初めに手術をしたはずだけど、



やあ、と手を挙げてはいるが 前と変わらない雰囲気。

「タバコ、やめたんじゃなかったのかよ」 と聞いてもウンウン。

ダメだこりゃ。



TVにも出た有名?な先生のところで予約を9ヶ月待って やっと手術したのに

前とぜんぜん、変わらない?

そりゃサギやろ。賽銭ドロボーよりタチが悪いやないかい。

2週間後にもう一度行って、どうするか検査するって言ってたけど

まあ、耳なんか聞こえなくたって命に別状ないからな。



肝心の碁は2勝3敗のあと、きつすぎたトレッキングシューズの紐を少し緩めたら連勝、

4勝3敗同士の幹事長と2着をかけて最終戦に臨んだが、

大石をやっとコウ活きした代償が大きくマケ、ホントに碁は山登りより疲れる。


イメージ 2

日暮里駅中に出ている 深川伊勢屋のおはぎのオミヤゲと

日がさしてきて用ナシになったカッパの袋をブラブラさせながら 帰ってきましたとさ。