
昆虫大好き福岡ハカセの言を借りれば、”残り少ない平成の夏”が行きつつ、
庭のナツメがたわわに実り、秋の気配の感じられる今日この頃、
「ペンギン、かいた?」
幼稚園から戻ってきたマゴに聞けば首を振って
「ウウン、プール。 だってペンギンむずかしいんだもん」
オマエ、若いのにソンタクの精神があるな~。
ママが 「10月の9日の体育の日は運動会だから来てよ」
え~~~、確かその日はチャリティーゴルフ・・・
「幼稚園のサイゴの運動会だっていうのに」
こっちだって、いつサイゴのゴルフになるかわからんし・・・
ヨコからナニが「毎週毎週行ってるんだから 一回ぐらい休んでもいいんじゃない?」
だ・か・ら、今週は一回休み。
マジメなゴルフを2週連続でやり精神的に疲れたし、 それよりなにより肉体的疲労が激しい。
右手人差し指はバネ指っぽいし、ヒジはボロボロ。
一番ヒドイのは右手首で、やる前の練習場でよ~く手首の運動をしても
打ち始めの5,6発は 飛び上がるほどイテぇ。
温まってスタートしてしまえば気にならないが、ちょっとここらで一休みしたほがいいんじゃないかと思い
明日は 秋風に吹かれながら山登りをしてこようかと。
今年の2月に行って道に迷い、人はこうして遭難するんだなぁと雪の斜面をスベリ落ちながら
偶然に生還した牛奥の雁腹摺山に妙に愛着が沸き、6月はその頂上から左に曲がって大菩薩嶺まで行った。
明日は朝早く出て 逆に右に曲がり、富士山を眺めながら尾根筋を歩こうってコンタン。
「明日 土曜日でしょ、ゴミの日よ!ここんとこの雨で一杯たまってるから」
そう言われても ”オミヤゲ買ってくるから・・・”と 逃げれば
「昆虫の入ったペンダントは いらないわよ」
福岡ハカセが聞いたら嘆くな。