
昨日、マゴとシーバスから眺めたベイブリッジを渡り いざ理事長杯決勝。
ドベ通過だけど、ビッグスコアを出せばまだ目があるんじゃないかと、
一番は、 このまえトリ打ったところ。
パーオンして、バーディーパットを打ちすぎの1.5mオーバー。
下りをビビッて打ったけど、入ってホッのパー。
2番はグリーン手前から寄せてパー。
3番のティーグラウンド横に、月例のスタート前のパコーンとリーチが見物に来て、コンチワ。
い~んだ、アイサツなんかしなくったって・・・静かにやらせろ。
ティーショット右ラフだったけど、松と池とバンカーを越えてパーオン2パットのパー。
4番、予選でオービー打って8だったここは、奥からヨセワンのパー。
「今日は調子いいですね~」と顔見知りの同伴者が言うんで、
「予選のときなんか、ここまで10オーバー。それに比べりゃ天と地の差だよ」
言わなければいいことを言って、ヤッパリ途中で謳って良かったタメシがない。
次の5番195ヤードショート、バンカーから2オンして3パットのダボ。
6番は、3打目左斜面から乗らずに4オン2パットのダボ。
7番、パーオンはしたものの、長いパットを打てずに3パットのボギー、
あとパーパーで41!
ハンディを考えればアメリカのお母さんだったが、覚えてるのはここまで。
昼飯を食ったアト、陽が照り出し
あかあかと 日は渋面くも 秋の風 @芭蕉
渋面と書いてツレないと読むのは、ここで何回も言ってるからわかってるね。
残暑はきびしいけど、さすがに風は秋の気配を感じさせるという51は92で・・・ オワッタ。