
昨日、ジャンボ宝くじを売りに来た若いのが スマホに「トイカメラ」の無料アプリを入れてくれて
碁会の朝のコーヒーをさっそくパチリ。

黒の元串揚げ屋は、囲碁スクールの女性の先生に 石はくっつけて打つなと教わったといって
ヘンテコリンなところに打ってたが、

終わって作ってみれば白2目勝ち、ハハハ。
ボルボは禁煙した? 医者にやめたほうがいいって言われた?
今更したってどうしようもないだろ。 で、何日目?
今日で2日!

昼にみんなでカレーを食って、カレーのあとはタバコ吸いたくなるんだよなとアベシンノスケがすすめれば
1本ぐらい、いいか・・・

碁は高笑いしたのも一瞬、3勝5敗と負け。 大体ハンディがキツ過ぎると文句をいいたくなるところを
ぐっとガマンして日暮里駅までの帰りの谷中銀座は「ひゃこい祭り」。
子供達は、氷りの中のおもちゃを取り出そうと、 手で溶かして必死。

日暮里駅の陸橋から新幹線、一番トイカメラ風?

有楽町で降りて、恒例のチュラウミ水族館。

そのまま銀座4丁目まで歩いて、服部時計店。

久しぶりに訪れ、おのぼりさん的にパチリパチリ。

そのナナメ向かいの竹葉亭はウナギ屋さん。

畳敷きの座敷で 暑気払いのうな重と、

デザートの抹茶アイス・・・

皆と別れ、暮れかかる銀座を新橋方面へ・・・歩行者天国。

松坂屋があった頃は よく歩いたこの通り、
そのアトにできたGINZA6前を、手を握る相手もなく一人トボトボ。

帰り着いた横浜高島屋前は、すっかり夕闇に包まれていた。