
昨日の碁会の朝、いきなりアベシンノスケが ちょっと聞いていい?と言って
なんだよ!
「歌手の水谷八重子と友近って同じ人物?」
水谷八重子じゃなくて千恵子だけどな、同じだよ。
「え~、それホントにホントォ?」
ナニボケたこと言ってんだよ、もう2年も前からおんなじだよ。
「うそ~、オレたちみんな違うって言ってるよ」
ダレだよ、オレたちって・・・
「老人会のみんな」
どこの!
「さいたま市の・・・」
あそこは、あっちこっちのイナカを全部合併したからな~
ボケたことを言ってても碁は堅実、四子置かせて尋常な手筋じゃ勝てない。
AI囲碁のマネして、最初から三三入りのカクラン戦法も千恵子にやられ 結局3勝5敗 手ぶらのお帰り・・・

今朝は7時25分スタートの鎌倉カントリー。
朝のカーラジオを聞いてたら 今日は半夏生と・・・
梅雨も終わりに近いこの日までに田植えを終わらせ、
関西ではタコを食べる風習があることまでは知ってたが、そのイミまでは知らなかった。
それはタコの八本足のように、稲がしっかり根を張って吸盤で田んぼに吸い付くように願ってだって・・・
ヘ~、3ッつ。
朝早いスタートで、スコアはともかく ハーフあがって9時半 朝定に間に合って
洋定食。 目玉焼きは いつもながらの焼きすぎ。
ムシムシする暑さの中、鎌倉地方特有の泥岩のスキマにヤマユリが咲いて

今日、一緒に廻ったうちの一人は オレと同年輩で民生委員をやってる?
「それ、ボランティアですか?」 と聞けば まったくの無報酬ですと・・・
このまえ、御宿の組長と 奉仕の精神だけのボランティアはゼッタイやらねぇと意見が一致したけど、
そういうことをやる人にはアタマが下がるな。
200軒を受け持ち、月に一回は独居老人やボケかけた人の家を見回るんだそうだ。
まあ、考えてみりゃオレだって月に一回、ボケ老人の世話をしてるんだから
そのうち表彰状ぐらい どっかからくれるかな?
スコア?まあ今日のところは90ちょっきりでカンベンしてやった。