
注:本文と写真との関連性は、ほとんどありません。
GW前に、スライスの応急的な直し方を教えた若い銀行員が
近くにいるから寄ってもいいかと電話があって、ものの5分もしないうちに現れた。
練習に行ったら少し良くなって 今度の支店のコンペが楽しみです?
フェースをかぶせて構えろと教え、ド・フックは出なかったというから とりあえずそれでやってみな。

最初のときが百四十いくつ叩いて、今度は120くらいで廻れたら・・・
えらくヨクがないな。
そういえば、あんたんところで34歳の若い支店長が誕生したってね、と話を振っても知らない?
へ~、そういうこと会社で話題にならないの。
「余り、支店長とかなりたいとも思いませんし・・・」

そんなもんかね、と思いながらネットニュースを見せれば「どこの支店ですか?」
と、 のぞきこんで一応興味は示したが、今時の若い人はヨクがないというか みんなそうなの?

高校、大学と野球をやってたというので、120なんていわずにせめて108っつ、
除夜の鐘くらいにしろよ、煩悩の数・・・
「やっぱりサイゴはパターですかね~」
そうだよパット・イズ・マネーっていうくらいで・・・聞いたことない?
パットが入らなきゃ勝負になんねぇから。
まッ、パットはアタマだからな。パット入る?
「入りません」
アタマ悪いな。
それと、カップに届かなきゃゼッテぇ入んねぇ~ぞ。
カップを43cm通り過ぎるくらいの根性で打つのが、芝の目の影響も受けない最適のスピードなんだと
”43cm”のところの説をそっくり受け売りして、だからパットはアタマと根性。
昔、パチンコ屋の前で 若いアンちゃんがマイク片手に 「パチンコの秘訣は粘りと根性です」って
大声で客を呼び込んでたけど・・・知らない?
まあ、似た様なもんじゃ。

サイゴに1分くらい本業の話をして、コンペが終わったら報告しますって帰ってったけど
オレもこのまえのGWの2回目のゴルフ、
2番でバーディーを獲って、3番も同じ2.5mのバーディチャンスをヨク丸出しの3パット。
まあ、あいつには そのシンパイはいらなそうだな。

観音埼灯台の次は剱崎灯台。
アッ、イノシシのアタマ・・・

これはゼッタイ恐竜の足跡の化石だな。
切り取って売ったら、いくらになるんだろう。