イメージ 10


京都から戻った翌日の日曜日、「ゴルフ侍」を見て

終わったら、写真の整理をしてブログを書こうと思ってたら

やってきたマゴ達に向かって ナニが 「天気がいいからどっかに行こうか!」


イメージ 11

ムスメも 「えっ?行って、行って。私達パパとイケアで買い物してくるから」

オイ、まさか コッチにお鉢がまわってこねぇだろうなと思ってたら ナニが「ジジも行こう!」



オレ、京都のブログ書こうかと・・・

そんなもの、いつでも書けるでしょ!


イメージ 4

大体、ナニに比叡山に登ってくると言ったとき、

「エッ?京都の? ワタシも行こうかな」と言い出して、

イヌはお寺に入れねぇぞと やんわり断り オミヤゲ買ってくるから・・・なにがいい?八橋?

「そんなもの横浜の高島屋でも売ってるわよ」



イメージ 1

なんでも「そんなもの」の一言でかたずけられて、しょうがね~んで 

ムスメんところのクルマで送り迎えつきという条件で マゴ二人を引き受け、里山ガーデン行き。


イメージ 2

横浜フラワーネックレスの一環で、ズーラシアのヨコの里山を花で飾り立て、

たくさんの遊び場を設けてあって、マゴたちは大ハシャギ。



イメージ 3

それで話は戻るが、京都土産にマゴたちに千代紙を買い、

ナニには、あちこちで評判の阿闍梨餅と思って、京都駅一階の「京のお菓子」売り場に行けば

「今日は売り切れました」


イメージ 5

え~、どこかで売ってないの?と粘れば

伊勢丹の地下でも売ってますがと、途中まで案内してくれたけど

「売り切れでしたら ごめんなさい」

イメージ 6

地下の売り場を見渡せば、すごい行列が出来てるところがあり まさかアレ?

3列に折り返してる行列の「最後尾」の看板を持つ兄さんのところに行き、

「どんくらい待つ?というか、待てば買えるの?」


イメージ 7

「今、みなさんに 何個買うか聞いて廻ってるところです。在庫との関係があるのでなんとも言えないんですが」

と言われちゃ あきらめるしかない?


イメージ 8

さきほど案内してくれたネーサンのところに戻り、八橋ほかアレコレ買って帰り

「八橋だってうまいよな」と食べたけど、阿闍梨餅って食べたことない どんなんだろ?

それが今日、43cmが 「阿闍梨餅は横浜の高島屋でも売ってる」って・・・早く言えよ~。


イメージ 9

芝生にははいらないでねって書いてあるやろ!

それに、ヨソの花はちぎっちゃいけねぇんだ。